CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年3月25日(火) 14時24分 特集!

    カントリー特集「春だ!!旅だ!!地名シリーズだ!!」と イタリア・トスカーナでワイナリーを営む大木和子さん

    8時 洋楽特集「 カントリー特集『 春だ!!旅だ!!地名シリーズだ!! 』」
    今月もカントリーミュージックトラベル(CMT)の阿部和則さんにお越しいただきました。

    このコーナーradikoでは、こちら!   

    My heart’s deep in the heart of Texas / ボックスカー・ウィリー
    Detroit City / ビル・アンダーソン
    My Tennessee Mountain home  / ドリー・パートン
    The moon over Georgia / シェナンドー
    Okie from Muskogee / レオナ・ウィリアムス
    I’ve been everywhere / ハンク・スノウ

    9時台はゲスト。イタリア・トスカーナはカッラーラでワイナリーを営む大木和子さんにお越しいただきました

    大木さんが手掛けるワイン「MARMORシリーズ」の2本のワインが、2024年に開催されたワインの国際コンクール「モンディアル・デ・ヴァン・エクストリーム」で金賞を受賞しました。
    このコンクールは独自の条件下で作られる希少なワインの品質向上と普及を目指して1983年から始まったイタリア唯一の国際ワインコンクール。国際的にも評価されているワインイベントです。

    イタリア・トスカーナのカッラーラ。どのような場所なのでしょうか。
    トスカーナ州といえば州都はフィレンツェ。ルネサンス文化の中心地として栄えた都市です。
    そのフィレンツェにあるアカデミア美術館には有名なミケランジェロのダビデ像が収蔵されています。
    この彫刻の材料に使われているのが、トスカーナ地方カッラーラ特産の巨大な大理石です。

    大木さんの営むワイン農園のあるカッラーラは、世界屈指の大理石の産地。
    実は大木さんがこの地に出会ったきっかけは23年前に亡くなった夫、大木達美さん。
    達美さんの作品を展示する場所として、古い農場跡地を購入したことがきっかけでした…そこから始まる大木さんのワインストーリー、じっくりお聞きしました。

    詳しいトークはradikoで。

    その大木さんは、今夕、明日と神戸元町のワインバーイベントをします。
    場所は神戸市中央区にあるMOKUBA BIS、16時からワイン講座、17時からワインバーOPEN!
    この機会に素晴らしいイタリアワインと音楽をおたのしみください。
    17:30からのイタリアオペラ講座では番組と大木さんの縁をつないだ深川和美さんが登場します。

    記念にパシャリ

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

     

  • 2025年3月25日(火) 03時03分

    客船「アザマラ・パシュート」が神戸初入港!

    おとといの日曜日にアメリカのアザマラクラブクルーズが運航する「アザマラ・パシュート」が初めて神戸にやってきました。

    当初の予定より早く午前6時前には姿を見えました

    海鳥たちも水面でお出迎え

    マルタ船籍で総トン数30,277㌧、全長180m、乗客定員702人のクルーズ船

    シンガポールを出港後、ベトナム、香港、台湾、沖縄の宮古島、那覇、そして鹿児島を経由して神戸にやってきました

    東の空に太陽が昇り始めたころに神戸ポートターミナルに着岸

    「AZAMARA(アザマラ)」とはラテン語の「青」を意味する「AZ」と海を表す「MAR」を組み合わせた造語だそう。

    船を所有するセレブリティクルーズ社のデラックスブランドとしてつけられた名前で3万トンクラスの船が4隻運航中

    昨夜10時に次の寄港地の高松に向け出港しました

    「アザマラ・パシュート」は4月19日には神戸港中突堤へ、5月17日にはポートターミナルに着岸予定です

  • 2025年3月24日(月) 11時48分 ゲスト

    ラジオ関西レコード資料室『 棚番V324 』ソングとゲストは歌手の内海美幸さん

    8時 洋楽特集「ラジオ関西レコード資料室の洋楽シングル『 棚番V324 』ソング 」
    恋を抱きしめよう(We can work it out)/ スティーヴィー・ワンダー
    僕とボビー・マギー / ジョン・バック・ウィルキン
    バン・バン / テリー・リード
    フレンズ / エルトン・ジョン
    愛のゆくえ(What’s going on) / マーヴィン・ゲイ
    涙の恋 / エミット・ローズ

    9時は、ゲストに「酔っぱらっちゃった」でお馴染みの歌手の内海美幸さんにお越しいただきました。

    現在ニュージーランドに在住の内海さん。ある日、浜圭介さんから電話がかかってきたそうです。
    そこから話が進み、3月5日リリースの「希望という名の駅」に至ったようです。
    このCDから3曲お聞きいただきました。
    ほかにもアコースティックユニット「Na‐Na‐Mi七海」でも活動されています。


    今朝は、英会話教室の先生だったというご主人と一緒にお越しになりました。
    お二人のエピソードもお話いただきました。

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年3月24日(月) 03時04分

    4月5日デビューの特急「まほろば」安寧編成の展示会へ

    今月22日(土)に神戸駅でJR西日本の特急列車「まほろば」の新型車両「安寧(あんねい)の展示会が行われました

    4月5日のデビューを前に一足早くお披露目されました

    「まほろば」は新大阪・大阪~奈良を走る特急列車です

    特急「まほろば」は4月5日から大阪・関西万博期間中この「安寧」編成が土日休日に1日2往復走ります
    この専用車両は特急「サンダーバード」などに使用されている683系をリニューアルしたもので、車両の内外装に奈良の魅力を表現したデザインが施され、蒔絵のような車体帯には花や鹿の絵も!

    ボディカラーは金色に蘇芳色(すおういろ)と呼ばれるやや青みのある赤色

    座席には空想上の花をかたどった「宝相華文様(ほうそうげもんよう)」があしらわれています

    これは奈良・平安の時代に装飾として多く用いられた文様だそう

    ひじ掛けにはコンセント付き

    白木風の床

    2号車の車いすスペース

    3両編成で1号車はクハ、2号車はサハ、3号車はクモハという編成

    1号車にはギャラリースペースが設けられ、ケース内に国宝「聖林寺 十一面観音立像」の右手(原寸大レプリカ)がを展示されていました

    この日1番線ホームでは観光PRブースが設けられ物販等が行われました

    奈良交通のブースで「安寧」の御朱印を購入

    なお新型車両の「まほろば」は第1編成の「安寧」と色違いの第2編成「悠久(ゆうきゅう)」があり、こちらは今年の秋にもデビューするそうです。

    奈良・法隆寺方面に行くときには利用してみたいですね!

  • 2025年3月21日(金) 03時54分 鉄道

    「朝は恋人」番組情報

    但馬地方のリスナーの方から先日の積雪に際し、「まさに彼岸の小鳥殺しです」とメッセージをいただきました。
    「彼岸の小鳥殺し」とは・・・
    但馬では「春の彼岸の頃に降る雪」のことをそう言うそうです。3月も半ばになって暖かくなりだした頃に、油断した小鳥を襲うかのように降る雪のことだそう。但馬をはじめ北陸から山陰地方にかけて「弁当忘れても傘忘れるな」という言い伝えもありますが、その地方独特の表現があるのですね。
    この週末は4月並みの気候となり、来週前半には5月頃の陽気になるとか。一気に桜の開花となるのでしょうか。ただ「花冷え」ということばがあるように、桜が開花したと思ったら気温がグンと下がったりということがあるようです。季節の変わり目は心身にストレスがたまりやすい時期でもあるので体調管理には十分気をつけましょう。

    さて今月、今年度の最終週となる来週の特集コーナーは・・・

    3月24日(月)
    8時台の洋楽特集はラジオ関西レコード資料室の洋楽シングル棚「V324」からピックアップ
    1971年4月~5月にかけて登録された男性ボーカルものが収納されています

    9時台はゲストに歌手の内海美幸さんを迎えてお送りします

    3月25日(火)
    8時台の洋楽特集は月に一度のカントリーソング集
    カントリーミュージックトラベルでおなじみの阿部和則さんを迎えてお送りします

    9時台はゲストにイタリア在住のワイン醸造家 大木和子さんを迎えてお送りします

    3月26日(水)
    8時台の洋楽特集は
    「卒業・旅立ち」ソング集

    9時台はゲストに兵庫県猪名川町長の岡本信司さんを迎えてお送りします

    3月27日(木)
    8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも「さくらの日」によせて
    「桜・チェリー」タイトルソング集

    ※放送内容について予告なく変更になる場合があります

    神戸駅前のD51(デゴイチ)

    こちらは一足早く「さくら」が開花

    黒光りした車体にはピンクがお似合いです