CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!

番組内容

おバカなコーナー盛りだくさん!
ラジオの天才!バンバンが繰り広げるショータイムです!

放送は終了しました。ご愛聴いただき、ありがとうございました。

ブログの更新は終了しました。ご愛読いただき、ありがとうございました。

  • 2020年9月30日(水) 19時10分 おたかのシネマDEトーク

    9月30日*おたかのシネマでトーク「ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 ライフ・イズ・カラフル! 未来をデザインする男 」をご紹介しました。

    監督: P・デビッド・エバーソール/トッド・ヒューズ

    キャスト:ピエール・カルダン
         ジャン=ポール・ゴルチェ
         フィリップ・スターク
         ナオミ・キャンベル
         シャロン・ストーン
         ジャン=ミシェル・ジャール
         他

    私にとって、今までで一番身近なブランドと言えば“ピエール・カルダン”ではないだろうか?
    それこそトイレのタオル、バスマットからちょっとおしゃれなワンピースまで、結構身近にそのブランドはあった。
    それもその筈、なんと飛行機からタオルに至るまで、世界110か国で800点に及ぶライセンスビジネスをしているというから、身近に感じるのも当たり前かも。
    今や巨大なコングロマリットに呑みこまれてしまったブランドが多い中で、独自のやり方で創立者のカルダンがすべてをコントロールし、今年70周年を迎える伝説のファッションブランド。
    そのカルダンの人生を映像といろんな人々のインタビューも交えて綴るドキュメンタリー。

    1922年生まれというから御年98歳、未だお元気でご活躍中というのが、スゴイ!
    フランス人と思っている人が多いが、イタリアのヴェニス近郊の生まれ。ムッソリーニが現れ、ファシズムが台頭してきたので、一家でフランスへ。カルダンが2歳の時だった。
    子供のころから人形で遊ぶのが大好きだった彼はやがてパリのオートクチュールの世界に足を踏み入れ、ジャン・コクトーの映画「美女と野獣」の衣装や仮面の制作を担当。のちにバレエ、演劇、映画のコスチュームを多く手掛けるようになったのも、彼自身が舞台俳優を目指していたことも関係しているのかも。ハンサムでエレガントな彼の周りには同性愛のアーティスト達が集まり、それになんとあの「死刑台のエレベーター」で注目された女優ジャンヌ・モローとも、映画の衣装を担当したことがきっかけで公私にわたるパートナーだった時期もあり、男女を問わず華やかな関係が人生を彩った。

    初めてオートクチュールのコレクションを発表したのが1953年。1958年には紳士ブティックを開き、男性モード界にも進出。59年には女性のプレタポルテコレクションを発表。
    セレブだけでなく、誰もがデパートででも買える既製服プレタポルテを発売して、ファッションの民主化を図ったこと、
    メンズコレクションに進出したのは彼が初めてで、ビートルズも襟なしジャケットを着たこと、ショーには人種や肌の色をこえてモデルを起用し、日本人の松本弘子も活躍したこと、数多くのライセンス契約を導入したこと、1979年には社会主義国の中国で、1991年にはモスクワ“赤の広場”でファッションショーを開催したことなど、数々の偉業を成し遂げている。

    1970年には劇場を買収して、新人にデビューの場を提供したり、各国の伝統芸術を紹介して国際文化交流に貢献し、ジェラール・ドパルデューを見出したことでも有名。
    あのパリのレストランの老舗、マキシム・ド・パリに、ドレスコードで入店を断られたことから、1981年に店を丸ごと買収するなど、逸話には事欠かない。

    1958年初来日し、1か月にわたり東京で開いた立体裁断講座は、桂由美、森英恵、高田賢三らも受講するなど評判となり、以後何十回も来日している親日家。
    ナオミ・キャンベルやアリス・クーパーやシャロン・ストーンらのインタビューを挟み、数々の映像で綴るカルダンの生きざま。
    監督は、ゲイのカップル、P.デビッド・エバーソール&トッド・ヒューズ。映画を観たカルダンにすべて真実だとお墨付きをもらったのが、アカデミー賞を貰うより嬉しかったんだとか。

    若さの秘訣は仕事、働くこと、というピエール・カルダンのチャーミングでカラフルな人生ストーリー。
    人生を楽しく生きるヒントもいっぱいです!!

    ★おたか★

  • 2020年9月23日(水) 21時18分 おたかのシネマDEトーク

    9月23日*おたかのシネマでトーク「TENET テネット」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 TENET テネット 」をご紹介しました。

    監督: クリストファー・ノーラン

    キャスト:ジョン・デヴィッド・ワシントン
         ロバート・パティンソン
         エリザベス・デビッキ
         ディンプル・カパディア
         マイケル・ケイン
         他

    時間って何?
    時間は普遍的でありながら、時間の捉え方は、人によって違う。
    1分は60秒、1時間は60分、1日は24時間・・・、人間に与えられた時間は平等だけど、感覚的にはあっという間だったり、延々と持て余すほど時間が経つのが遅かったりと、人それぞれ、場面によっても違うという不思議なモノ。
    しかも、時間は過去から未来に向けての一方向にしか進まない。一度放ってしまった矢は戻ってくる事がないという例えで“時間の矢”と呼ばれていて、何故、時間は過去の方向に進まないかは物理学の未解決問題の一つと言われている。

    それでも、タイムトラベルものでは、時代を遡って過去の世界に行けたり、遠い未来に行けたりと、自由に時間の壁を越えていけるのだ。
    でもそれにも限度があって、時間を飛び越えて行き来するのは、タイムマシンを使ったり、いろいろと大変。
    そしてこの「テネット」のように、何度も何度も時制が行ったり来たりすると、もうなんだか訳が分からなくなってしまう。
    そう、この作品を一度観て、すべて理解できたという人がいたら、お目にかかりたいぐらい複雑なのだ。
    確かにこの映画、何度か観ないと分からない。理解できない。
    セイター役のケネス・ブラナーも、”理解しようとするのではなく、感じてほしい“と言っているが、こう何度も行ったり来たりだとすると、今はいつ?という始末。

    名もなき男(ジョン・デイビッド・ワシントン)は、米海兵隊特殊部隊出身で、格闘、武器の扱いにも長け、人類を救う極秘ミッションを与えられたスパイ。
    ニール(ロバート・パティンソン)は、共に戦う部下。
    現代人を殲滅する為、時間を逆行してくる未来からの脅威と闘うということで、ロシアの武器商人で現在と未来の仲介人のセイター(ケネス・ブラナー)と、その妻キャット(エリザベス・デビッキ)と出会う。
    回転ドアのような時間を行き来する装置を使い攻撃を仕掛けてくる未来人の目的“アルゴリズム”とは???

    監督・脚本・製作はクリストファー・ノーラン。
    2000年の「メメント」で、妻を殺害され自身も傷を負い、10分間しか記憶を保持できない記憶障害になった男の復讐を、犯人を射殺するシーンから始まり、時系列を遡っていくシーンはカラーで、時系列順はモノクロでという画期的な手法で描き話題を呼んだが、今考えるとあれはまだわかりやすかったと言えるのかも?!

    2008年の「ダークナイト」から使い始めた、IMAXカメラ。デジタルカメラでの撮影が主流の現在にあって、IMAXカメラとフィルムによる撮影にこだわり、しかも、今作はエストニア・イタリア・インド・デンマーク・ノルウェー・イギリス・アメリカと各地で撮影が行われ、特にエストニアは、冒頭のキエフのオペラハウスのテロ事件のシーンや首都タリンの高速道路での大チェイスシーンで、3週間も道路を封鎖して撮影が行われるなど、とにかく徹底的にこだわりぬいて作り上げるクリストファー・ノーラン監督の7年がかりの企画。

    “映画に何ができて、どこへ連れて行ってくれるか、その可能性を感じてもらいたい”という監督の言葉。
    難解だけど、何回も観たい・・・、映画の持つ無限の可能性を感じた2時間半だった。

    ★おたか★

  • 2020年9月16日(水) 17時15分 おたかのシネマDEトーク

    9月16日*おたかのシネマでトーク「スペシャルズ!」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 スペシャルズ! 」をご紹介しました。

    監督:エリック・トレダノ/オリビエ・ナカシュ

    キャスト:ヴァンサン・カッセル
         レダ・カテブ
         エレーヌ・ヴァンサン
         他

    私たちは何を知っているのだろうか?
    自助、公助というけれど、どう考えても自分たち家族の力だけでは支えきれない現実があり、その時、公の助けは?
    決して行き届いているとは言い難い福祉のサービスからこぼれ落ちたというよりは、助けを求めて伸ばした手を受け止めてさえもらえない人たちを、何としてでも助けたい。
    そんな2人の男たちの活動を追った実話に基づく物語。

    ブリュノ(ヴァンサン・カッセル)は、自閉スペクトラム症の青少年を支援する団体“正義の声”を運営。
    手厚いケアをしようとすると、多くのスタッフが必要なのに、無認可で、ずっと赤字。
    マリク(レダ・カテブ)は、社会からドロップアウトした若者たちの就労支援団体“寄港”を運営していて、ここで育てた人材が、ブリュノの施設で働くという風に、2人は手を組み、助け合って頑張っている。
    常にトラブル続き、問題がてんこ盛りの綱渡りのような日常に、ある日、大きな問題が発生。
    社会問題総合監査局(IGAS)の調査が入るというのだ。もし、不適切な組織だとジャッジされれば、閉鎖を命じられるという。
    さあ、どうする???

    2011年の東京国際映画祭で、東京サクラグランプリに輝いた「最強のふたり」というフランス映画。
    頚髄損傷で体の自由がきかない大富豪と、その介護人になった貧困層の移民の若者との交流をコミカルさも含めて描いた実話に基づくドラマ。
    本国フランスで、大ヒットし、介護人ドリス役のオマール・シーは、ここからスターへの階段を昇って行った。
    その「最強のふたり」の監督、エリック・トレダノとオリヴィエ・ナカシュの最新作がこの映画だ。

    フランスで公開されるや動員数200万人を突破。スペインのサンセバスチャン映画祭で観客賞を受賞し、セザール賞では9部門ノミネートなど、ヨーロッパ各地で熱狂的に愛された作品。
    今回もステファン・ベナムとダーウド・タトウという実在の二人の男が主人公。
    26年前、まだ駆け出しの監督だったトレダノとナカシュが出会って深い感銘を受け、いつの日か必ず映画にすると心に誓っていたのだとか。

    ジョゼフ役を演じたベンジャミン・ルシューをはじめ、実際の自閉症の若者や子供たちの存在感もすごい。
    長い邦題「スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話」は、まんまこの映画を表していて、なるほどと納得のネーミング!

    ★おたか★

         

  • 2020年9月9日(水) 16時42分 おたかのシネマDEトーク

    9月9日*おたかのシネマでトーク「ミッドウェイ」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 ミッドウェイ 」をご紹介しました。

    監督:ローランド・エメリッヒ

    キャスト:エド・スクライン
         パトリック・ウィルソン
         ルーク・エヴァンズ
         ウディ・ハレルソン
         浅野忠信
         他

    アメリカでは、ミッドウェイ海戦は人気のテーマの一つ。
    実際、1976年のジャック・スマイト監督の「ミッドウェイ」はヘンリー・フォンダがニミッツ提督、三船敏郎が山本五十六を演じ、日系移民の女性に恋する戦闘機パイロットをチャールトン・ヘストンと、豪華な顔ぶれでの映画化で、興収もかなりあげて、その後TV版も作られたほどの大ヒットになった。
    ただ台詞はすべて英語だったため、日本での劇場公開の時、日本軍が英語で会話するのはおかしいと、日本人の会話の部分だけ日本語に吹き替えられたのだという。

    そして、今回のローランド・エメリッヒ監督の作品は、20年にも及ぶリサーチで、第2次世界大戦のターニングポイントとなった日米運命の3日間に何があったのかを、リアルに描き出している。
    監督・製作のローランド・エメリッヒは、1955年ドイツのシュツッドガルト出身。ミュンヘンの映画学校の卒業作品が話題となりハリウッドに招かれ、1996年に撮ったのが製作総指揮・脚本も手掛けた「インデペンデンス・デイ」で、世界中でメガヒット。その後も1998年「GODZILLA」、2004年「デイ・アフター・トゥモロー」、2013年「ホワイトハウス・ダウン」などのヒット作を生み出し“ハリウッドの破壊王”と呼ばれる活躍ぶり。
    この「ミッドウェイ」に関しては、ドイツ人としての責任感を持って、日米双方への平等な視点から描いたのだという。

    1941年127日、真珠湾の奇襲に成功した日本軍。
    兵力とプライドを傷つけられたアメリカ軍は、太平洋戦域の新たな総司令官に、ニミッツ大将(ウディ・ハレルソン)を任命し、彼は着任早々“山本五十六大将(豊川悦司)の考えを読み、次の動きを予測しろ”と、情報将校のレイトン少佐(パトリック・ウィルソン)に命じる。やがて彼は、通信を傍受し、暗号を解読して日本の次なる目的地がミッドウェイ島だと探り当てた。194265日~67日、攻略を目指す日本軍と迎え撃つアメリカ軍の兵力と知力のすべてを注ぎ込んだ決して負けられないミッドウェイ海戦は挙行され、日本軍は投入した空母4隻、その艦載機約290機の全てを失った。

    映画監督のジョン・フォードが、ミッドウェイに入り、ドキュメンタリー映画を撮るシーンがあって、実際このドキュメンタリーは1942年に公開されるのだが、アメリカは日本がミッドウェイを攻撃することを知っていたということなのだろうし、その勝利も確信していたということなのか?

    日本側のキャストは戦艦大和に乗る山本五十六海軍大将に豊川悦司、空母赤城に乗る第一航空艦隊司令官の南雲忠一中将に國村隼、空母飛龍に乗る第二航空戦隊司令官の山口多聞少将に浅野忠信という、日本のファンも納得のメンバーが揃い、ニミッツ大将のウディ・ハレルソン、情報将校のレイトン少佐のパトリック・ウィルソン、ドゥーリトル中佐のアーロン・エッカート、空母エンタープライズの指揮官ハルゼー中将にデニス・クエイド、親友を真珠湾攻撃で亡くし、敵討ちに燃えるカリスマパイロットのベスト大尉にエド・スクラインというアメリカ側の顔ぶれも適役揃い。
    別々に撮影され、共演シーンがなかったアメリカ側の俳優たちは、試写で初めて日本側のパートを観て、感動したという。

    ラストの“ミッドウェイで戦った日米の全ての将兵に捧ぐ。海はすべてを覚えている”というテロップが胸を打つ・・・。

    ★おたか★

  • 2020年9月2日(水) 17時13分 おたかのシネマDEトーク

    9月2日*おたかのシネマでトーク「ブラックパンサー」

    *おたかのシネマでトーク

    今日は「 ブラックパンサー 」をご紹介しました。

    監督:ライアン・クーグラー

    キャスト:チャドウィック・ボーズマン
         マイケル・B・ジョーダン
         ルピタ・ニョンゴ
         ダナイ・グリラ
         マーティン・フリーマン
         他

    2018年3月にロードショー公開された「ブラックパンサー」は、2019年の第91回アカデミー賞で、スーパーヒーロー映画として、初めて作品賞にノミネートされた。
    黒人の監督、黒人が主人公、ほかのキャストやスタッフもほとんどが黒人という画期的な作品で、世界中からアフリカ系のプロフェッショナルが結集して、素晴らしい作品になり、数々の新記録を打ち立て、爆発的な大ヒットに。

    マーベル・シネマティック・ユニバースの作品には2016年「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で初めて登場したブラックパンサーは、この2018年の作品、そして同じ年の「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、2019年「アベンジャーズ/エンドゲーム」で活躍し、この後2022年の5月には「ブラックパンサー2」の全米公開も決まっていて、ライアン・クーグラー監督は昨年から脚本を書き出していたそうだが、ブラックパンサー役のチャドウィック・ボーズマンの急逝をうけて、今後の展開がどうなるのか・・・。

    8月28日、大腸がんの為、ロサンゼルスの自宅で、家族に見守られながら43年の人生に幕を下ろしたチャドウィック・ボーズマン。そのニュースは、世界中の人々に衝撃を与えた。
    実は、2016年にステージ3のがんであることが分かり、度重なる手術や化学療法の合間に何本もの映画を撮影していたというから本当にびっくりで、2013年「42~世界を変えた男~」で、黒人初の大リーグ選手、ジャッキー・ロビンソンを演じ、2014年「Get On Up」では米国ソウル音楽の第一人者ジェイムズ・ブラウンを演じ、2017年「マーシャル 法廷を変えた男」では、1967年に黒人初の米連邦最高裁判事になったサーグッド・マーシャルを演じるなど、アメリカの偉大な歴史を作った実在の黒人を力強く演じてきたボーズマン。
    そしてブラックパンサーというスーパーヒーローであり、架空のアフリカの王国ワカンダ、希少な金属ヴィブラニウムを算出し、世界最高水準の科学技術力を持ちながら、世界にはそれを伏せているという国の若き国王でもあるティ・チャラを演じたことは、彼のキャリアにとっても素晴らしいことで、同時に黒人にアイデンティティと生きる誇りを与えてきたのだ。
    つくづく、素晴らしい才能を若くして失ったことは、大きな損失だと思う。

    彼の冥福を祈りながら、「ブラックパンサー」を観直してみた。
    DVDやブルーレイでも出ているし、配信で観ることもできる。

    2014年「それでも夜は明ける」でアカデミー助演女優賞に輝いたルピタ・ニョンゴ、2015年「クリード チャンプを継ぐ男」主演のマイケル・B・ジョーダン、2018年「レディ・プレイヤー1」のレティーシャ・ライトや、ダナイ・グリラ、ダニエル・カルーヤ、フォレスト・ウィテカーなど共演陣も素晴らしい。
    韓国の釜山でロケされたカーチェイスのシーンなど、見どころも多く、娯楽性と同時に政治的なメッセージをも込めて、
    又、沢山の強い女性キャラクターたちの活躍を描き出した監督のライアン・クーグラーの冴えた演出ぶりにも、ご注目!

    ★おたか★