「鳥瞰図絵師 青山大介物語」開催中の兵庫県立兵庫津ミュージアムへ行ってきました
兵庫県立兵庫津ミュージアムは兵庫県の成り立ちや、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の旧五国の魅力を紹介するミュージアムで、「初代県庁館」と「ひょうごはじまり館」の2つの施設からなっています
そのひょうごはじまり館の2階企画展示室では「鳥瞰図絵師 青山大介物語」が開催中
鳥瞰図(ちょうかんず)とは文字通り鳥の目で俯瞰(ふかん)した光景を描いたもので、ひょうごはじまり館の床面にある「古の港都 兵庫津1868」を描いたのが青山さんです
絵を描くことが大好きだったこども時代から鳥瞰図との出会い、これまでの歩みが物語形式で紹介されているほか、今までの作品のなかから厳選された作品が展示されています
その最新作が昨日午後公開された「みなと神戸バーズアイマップ2025(1.17ver.」
阪神・淡路大震災から30年経ったメリケンパークを中心とする現在の神戸の海岸部が描かれています。「1.17のつどい」が開かれる東遊園地や第2突堤に来月4日にオープンするジーライオンアリーナなども細かく描かれています。
隣には2016年に発表された「みなと神戸バーズアイマップ2017」
さらにその隣には2011年発表の「みなと神戸バーズアイマップ2008」
制作の都度ヘリコプターをチャーターして空撮を行い、地上からの建物確認を経て描かれているのです
前作とは9年の開きがありますが、間違い探しのように2枚を細かく見比べると港地区の変貌ぶりがわかります。
「鳥瞰図絵師 青山大介物語」は3月23日(日)までの開催で、16日(日)午後2時からは青山さんによるギャラリートークが開かれます(予約不要で当日参加OK)
ひょうごはじまり館の隣にある「初代県庁館」へ
ここは1868年(慶応4)年に初代県庁舎となった旧大坂町奉行所兵庫勤番所を復元した施設です
庭園にはしだれ梅が見頃を迎えていました
ここにはミュージアムカフェがあり創業100年を超える地元兵庫のエキストラ珈琲の美味しいコーヒーなどが味わえます。メニューの中から「珈琲膳」なるものを注文
泡立てたコーヒーにエスプレッソ仕立てのコーヒーを加える和風カプチーノセットで、まずは茶せんでミルクを泡立てます
泡立てたところで熱々のコーヒーを移しいただきます
抹茶椀ですすります
2種類のもちもちパン付き
好みでホイップクリームとジャムを付けて食べますがカプチーノによく合い美味しかったです(お値段850円也)
ところで「ひょうごはじまり館」ではいろいろなグッズ販売がされています。来館記念の御船印(350円)もありますが、御船印とキーホルダーのセット(650円)を買うともれなくお猪口が2つ付いてきてお得!
兵庫津ミュージアムは毎週月曜休館です
アクセスなど詳しくは兵庫津ミュージアムの公式サイトをご覧ください
番組内容
懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。
-
-
今週は寒さとともにすっきりしない空模様が続きましたが週末は陽射しも出て徐々に日中の気温が上がってくるようです。来週は春らしさを感じられるでしょうか。
さて来週の特集コーナーは・・・
3月10日(月)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「心・ハート」タイトルソング集3月11日(火)
8時台の洋楽特集は前日に続き
「心・ハート」ソング集9時台は東日本大震災復興支援ソングを中心にお送りします
3月12日(水)
8時台の洋楽特集、9時台の邦楽特集とも
「3人組・トリオ」アーティストソング集
3月13日(木)
8時台の洋楽特集は前日に続き
「3人組・トリオ」アーティストソング集9時台は月に一度の「こちら知事室!」
兵庫県知事の斎藤元彦さんを迎えてお送りします※放送内容について予告なく変更になる場合があります
レイニーウッドの曲を思い出す・・・
-
8時 洋楽特集「『 ボーイ・少年 』ソング 」
ボーイ・ハント / コニー・フランシス
ダニー・ボーイ / ヘイリー・ミルズ
悲しき少年兵 / ジョニー・ディアフィールド
イルカにのった少年 / ソフィア・ローレン
ニューヨークの少年 / サイモン&ガーファンクル
ボーイ・フロム N.Y. City / マンハッタン・トランスファー9時 邦楽特集「『 ボーイ・少年 』ソング 」
遠き日の少年 / 堀内孝雄
少年の日 / 西島三重子
阪神間の少年 / 円広志
鉄道少年の憩 / 筋肉少女隊「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
販売ページはこちら!月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。
-
神戸市ではこどもの成長に応じた切れ目のない子育てしやすい街をめざす「こどもっとKOBE」の施策をアピールしようと、神戸市営地下鉄西神・山手線(6143号車)と海岸線(5102号車)にそれぞれ1両ずつラッピングを施した車両が走っています。
先行して西神・山手線車両が走っていましたが、先月23日からは海岸線でも走りだしました
「こどもっとKOBE」は『子育てに笑顔を。もっともっと。」などをコンセプトにした取り組みです。
黄色地に「マルッと支える」のイメージのマークが車両の内外にあしらわれています
可愛らしい車内
ドアや吊革にもロゴマークやイラストが入っています
先頭車両のヘッドマーク
先日西神車庫で開かれた「さようなら西神車庫イベント」では西神・山手線車両が車庫に展示されていました!
運行情報は神戸市交通局のサイトをご覧ください
「こどもっとKOBE」の施策については神戸市の公式サイトをご覧ください
子育て応援サイトはこちら -
8時 洋楽特集「『 ガール・少女 』ソング集 」
カレンダー・ガール / ニール・セダカ
ボビーに首ったけ(Bobby’s girl) / マーシー・ブレーン
名もない少女 / ザ・バーズ
朝やけの少女 / チャーリー・リッチ
ガール / F.R.デイヴィッド
素敵なモーニング・ガール / ショーン・キャシディ9時台はゲスト。歌手の北野まち子さんにお越しいただきました。
2月19日にリリースされた新曲「夫婦すごろく」を紹介。
CDの歌詞カードには8月2日に東京で開催される「カラオケ大会・ミニライブ」への応募券もついているとのこと。
参加したい方はぜひともCDを手に入れてください。カップリングにはガラッと曲調の違う唄って楽しい踊れる「人生・つまようじ」。
こちらの楽曲についてもお話しいただきました。
そのほか趣味のお城めぐりなども聞きました。詳しいトークはradikoでお聴きください。
「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
販売ページはこちら!月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。