CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

三上公也の朝は恋人

番組内容

懐かしの名曲を中心に三上公也アナウンサーのセレクトで、月曜日から木曜日の朝のひとときを音楽で彩ります。
また、エンタメ、スポーツ、ライフスタイルなど、一日の始まりに入れておきたい情報もお伝えします。

  • 2025年3月12日(水) 15時27分 特集!

    「 トリオ・3人組 」ソング集

    8時 洋楽特集「『 トリオ・3人組 』ソング 」
    風に吹かれて / ピーター、ポール&マリー
    花はどこへ行った / キングストン・トリオ
    涙でさようなら / ウォーカー・ブラザーズ
    メロディ・フェア / ビー・ジーズ
    マラケッシュ行急行 / クロスビー、スティルス&ナッシュ
    風のマジック / アメリカ

    9時 邦楽特集「『 トリオ・3人組 』ソング 」
    Remember / 風間三姉妹
    トライアングル・ラブレター / トライアングル
    そよ風のくちづけ / キャンディーズ
    帰らざる日々 / アリス
    希望の鐘が鳴る朝に / THE ALFEE

     

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年3月12日(水) 03時10分 関西

    てっちゃん工房で「かまぼこ・ちくわ作り体験」~こうべフィールドパビリオン体験プログラムから~

    神戸・六甲アイランドにあるカネテツデリカフーズ本社へ!

    工場の敷地内に「てっちゃん工房」があり、かまぼこやちくわの手作り体験が出来るんですよ!


    大阪・関西万博の開催に合わせて兵庫県では、兵庫県そのものをパビリオンにみたてた「ひょうごフィールドパビリオン」が展開されます。神戸エリアでも40を超えるプログラムが登録されているのですが、そのひとつに『かまぼこ発祥の地神戸で手作りのかまぼこ・ちくわを作ろう」という体験プログラムがあります。

    工房の調理室では食品を扱うためヘアネットとエプロンを身にまとい、しっかりと手洗いして準備します。講師はてっちゃん工房マネージャーで調理師の桂義明さん

    まずはかまぼこ作りに挑戦!専用のつけ包丁を使ってすり身をかまぼこ板に付けます

    桂さんの手慣れた動作は簡単そうに見えてやってみると実は難しい・・・

    というのもすり身が思った以上に柔らかく、つけ包丁にくっついて離れてくれないのです

    なんとかカタチが出来たところで自分の好きな形にするのですがこれまた柔らかい身ゆえ難しい・・・

    出来上がりは後ほど。これから蒸し工程に

    次はちくわ作り

    すり身を型に入れてうすく伸ばします

    型を外し竹を添え、つけ包丁を使ってすり身を竹に巻き付けていきます

    これまた難しい・・・

    助言を受けながらなんとか完成!

    あとはスタッフに専用のちくわ焼き機で焼いてもらいます。膨れ上がるので針で刺して空気を抜きながら焼いていきます

    ちくわらしい焼き色に!

    早速焼きたてを味見。ハフハフしながら食べたちくわの美味しいこと!香ばしくフワッとした食感。ビールが欲しくなりました!

    そしてかまぼこが蒸しあがりました

    こちらも焼きの行程が入ります

    焼けてきました

    そしてかまぼこが完成!

    なんじゃこりゃぁ!一応鉄道車両のつもり(笑)

    なので連結連結~!これぞ「カネ鉄」!かまぼこの焼きたてもちくわとは違く食感で美味しかったですよ。

    実は兵庫県はかまぼこ発祥の地とされています。諸説ありますが、生田神社の奥にある生田の森で神功皇后が鉾先にすりつぶした魚肉を鉾の先に塗りつけ焼いて食したのが始まりとされています。そして竹串に魚のすり身を付けて焼くと、その形が蒲の穂に似ているところから蒲穂子という名が生まれたのだそうです

    乗り物も練り物も大好きな私にはたまらないプログラムでした(^^♪

    そして体験後は本社工場敷地内にある神社に立ち寄りました

    これが噂の「ほぼカニ神社」

    カネテツの人気商品「ほぼカニ」の発売10周年を記念して建立されました。小さな祠の隣にあるのが巨大なカニの御祭神の「ほぼカニ様」。幅3.2m、高さ2.3mの迫力ある大きさ!細部にもこだわった作りで、由緒や参拝の作法が書かれた看板も社員の皆さんが一生懸命考えられたそうです。遊び心を忘れないカネテツの社風が伺えますね!

    そしててっちゃん工房の1階には売店があります。以前新大阪駅にあった「ネルサイユ宮殿」がここにありました。「マリーアントワ・てっちゃん」の肖像画もここに

    店内装飾は練りに練った感がありますが、それは訪れてのお楽しみ・・・

    袋入りやカップ入りのほぼカニ汁をはじめいろいろな練り製品が販売されています。

    こうべフィールドパビリオンの『かまぼこ発祥の地神戸で手作りのかまぼこ・ちくわを作ろう』はカネテツデリカフーズてっちゃん工房で体験できます。料金は手作り体験2品コースで1人1,600円
    休みは不定休となっていますので、てっちゃん工房のホームページで確認の上、予約フォームからご予約下さい
    てっちゃん工房公式サイトはこちら

    こうべフィールドパビリオンの公式サイトはこちら

  • 2025年3月11日(火) 15時12分 特集!

    洋楽「 心・ハート 」ソング集② と 邦楽「東日本大震災復興支援ソング」

    8時 洋楽特集「『 心・ハート 』ソング 」
    心の糸をかきならせ / ジュディ・ガーランド
    いつも心に太陽を / ルル
    ふるさとは心の町 / M.F.Q
    心の友 / ジョー・コッカー
    心の愛 / スティーヴィー・ワンダー
    ハートブレイカー / ディオンヌ・ワーウィック

    9時 邦楽特集「『 東日本大震災復興支援 』ソング 」
    蕾 / GReeeeN
    明日へ / MISIA
    カラーズ~絆~ / サウンズ・フォー・プレイ
    帰り道の途中 ~神戸新長田から東日本へ~ / 新長田合唱団

     

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。

  • 2025年3月11日(火) 03時06分 バス

    おかしなお菓子「DMVモナカ」組み立てました!

    乗車記念にと買っていた「おかしなお菓子 組み立てモナカ」。賞味期限が近づき開封しました!

    道路も鉄路も走る阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル・モード・ビークル)の組み立て式モナカです

    箱の中には車体と車輪の形をしたモナカの皮パーツとあんこが入っています

    車体や車輪にしっかりあんこを詰め貼り合わせて組み立てたら完成!

    あんこは優しい味で口当たり良く美味しくいただきました。徳島の老舗菓子店の宝来堂のサイトからネット購入できます。

    ところで阿佐海岸鉄道のこの車両は徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ海岸線を走っています。

    ゴムのタイヤと鉄の車輪を装備していて、道路から線路へ、線路から道路へとモードチェンジをしながら走るのです。乗ってしまうとチェンジの瞬間は見られませんが、車内ではモードチェンジの様子がTVモニターで紹介されています。

    営業運行しているのは世界でここだけ。春の徳島旅で乗りに行ってみては如何でしょう。

  • 2025年3月10日(月) 15時12分 特集!

    「心・ハート 」タイトルソング集

    8時 洋楽特集「『 心・ハート 』タイトルソング集 」
    わが心のサンフランシスコ / ブレンダ・リー
    我が心のジョージア / レイ・チャールズ
    わが心のアランフェス / アマリア・ロドリゲス
    わが心のロンドン / ハンク・マーヴィン
    ローマの心 / エルヴィス・プレスリー
    我が心のオクラホマ / ジョージ・サラグッド&ザ・デストロイヤーズ

    9時 邦楽特集「『 心・ハート 』タイトルソング集 」
    心もよう / 井上陽水
    心の旅 / チューリップ
    私のハートはストップモーション / 桑江知子
    ワインレッドの心 / 安全地帯
    恋心 / 相川七瀬

    「三上公也のあ茶は恋人」好評発売中!
    販売ページはこちら

    月に一回、斎藤元彦兵庫県知事が出演するコーナー「こちら知事室!」では、ご意見・メッセージを募集しています。専用の質問メールフォームからお送りください。
    たくさんのメッセージ・ご質問お待ちしています。

     

    大量にリクエストされる方がいらっしゃいます。洋楽、邦楽それぞれに、おひとり5曲ずつくらいを目安にリクエストしていただけますようお願いします。