番組内容
ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。
-
-
5月26日のゲストは、オークラ輸送機株式会社 営業本部の金川健太朗さんにお越しいただきました。
オークラ輸送機さんは、主に工場などで使われるベルトコンベヤーなどを製造販売している会社です。
そんなオークラ輸送機さんが今回、とんでもない商品をリリースしました。
それがこちら!
なんとベルトコンベヤーのガチャガチャ!もちろん、ちゃんと動くんです!
今年の8月から取り扱いが始まるそうなので、ガチャガチャコーナーで見かけられたら、ぜひチャレンジしてみてください。
そして今回金川さんがお越しになったもう一つの理由(こちらが本命?)は、赤羽さんと会うこと!
実は金川さんはポンズにハマっているそうで、日本全国のポン酢を食べ歩いているんだとか。
今回は、自身もイチオシの「ひろたのぽんず」を作っている赤羽さんにぜひお会いしたかったそうですよ。
そんな金川さんのポン酢愛あふれるブログは、こちらからご覧いただけます。
-
本日のメッセージテーマは「○○沼」です。
最近よく聞く「○○沼」という言葉。「何かにハマってしまう」と「沼にはまる」を掛け合わせた一種の造語なんですね。
寺谷さんの「沼」はもちろん筋トレ! そしてあっきんは「日本酒」です!
皆さんがハマってしまった「沼」を教えてください!
メール:maido@jocr.jp
FAX:078-361-0005
番組 Instagramは、こちらです!
-
-
高槻市議会議員で多様性社会の実現に取り組んでいる西村ゆみさんにお越しいただきました。
元々は航空会社で客室乗務員として勤務していた西村さん。
結婚して娘さんが産まれましたが、すぐに視覚障害があることが分かり、どうしていいか分からない中で子育てをする日々の中で、たくさんの「気づき」があったそうです。
それは「マイナス」だと思っていたことが、勝手な思い込みだということ。
「頑張る人に平等にチャンスを与える社会を作りたい」そのためには「多様性を認める」社会を実現させないといけないと思った西村さんは、まず地域から変えていこうと思い切って高槻市の市会議員に立候補したそうです。
西村さんは「多様性を受け入れる街づくり」「安心して母親が働ける街づくり」そのための「心のバリアフリー」を実現するために頑張っていくそうです。
地域から変化を起こそうという西村さんの活動に注目ですね。