CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2017年10月31日(火) 10時00分 一紀のツーと言えばカー!

    「あおり運転」への対処法

    先日からニュースで話題になっています「あおり運転」。

    前を走っている車の後ろについて、車間距離を異常に詰めたり、クラクションを執拗に鳴らす、ライトをパッシングする、直接恫喝するなど、の嫌がらせ行為を「あおり運転」と言います。

    「あおり運転」は、れっきとした道路交通法26条「車間距離の保持」義務違反です。

    第二十六条(車間距離の保持)
    車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。

    もしも煽り運転をされたら、相手にせず道を譲るのが一番の対処方法です。
    下手に相手になるのは、トラブルの原因にもなるのでやめましょう。

    またスピードを出して振り切ろうとすれば、自分がスピード違反で捕まります。

    道を譲っても、しつこく煽ってくる場合は、徹底的に無視しましょう。

    狭い一本道で、道を譲ることができない場合も同様です。

     

    もしもトラブルになったら、自分で対応しようとせず警察に通報しましょう。

    その場合、次のことに注意しましょう。

    ・かならず十分な距離を取って、安全な場所に停車しましょう。
    ・状況を正確に伝えるために、トラブルの内容をしっかり確認しておきましょう。
       (ドライブレコーダーがついていると、役に立ちます)
    ・状況次第では相手が車を降りてきて、文句を言いに来たり、脅されたりするかもしれません。
     しっかり窓を閉めてドアをロックして警察の到着を待ちましょう。
     絶対に車から降りて、相手になってはいけません。

     

    最初に言いましたが、「あおり運転」はれっきとした道路交通法違反の行為です。

    ◇高速道路での違反
    ・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金、1万円~2万円の反則金

    ◇一般道路での違反
    ・5万円以下の罰金、6千円~1万円の反則金

    もしも「あおり運転」で交通事故が起きて、相手を死傷させてしまった場合、危険運転致死傷罪が適用され、
    ・負傷事故で最長15年以下の懲役

    ・死亡事故で最長20年以下の懲役

    が科せられます。

    「あおり運転」には、冷静に対応することを心がけましょう。

  • 2017年10月30日(月) 10時00分 大森保延のまごころ歳時記

    まごころ歳時記(10月27日)

    今回のお題は冬近し」「行く秋でした。

    最初に、大森さんの句からご紹介します。
    「続きゐし秋霜嵐に姿かえ」
    「嵐去り落葉尽して暗き庵」
    「無事すみし稲刈のこと分の中」

    妙音新聞からは
    「薪を割り五右衛門風呂の冬支度」(木津川市 尾前正成さん)
    「ななかまど色づく頃は冬近し」(津島市 若原郁子さん)
    「行く秋や寄せては返す波飛翔」(吹田市 土山川水さん)
    「行く秋や母との時間心する」(堺市 大津武美さん)

    つづいて著名な俳人の句をご紹介します。
    「掛稲や塀の白きは庄屋らし」(夏目漱石)
    「渋柿の下に稲こく夫婦かな」(夏目漱石)
    「冬待つや寂然として四疊半」
    (正岡子規)
    「冬近き嵐に折れる鶏頭哉」(正岡子規)
    「冬近し腰骨いたむ旅寝哉」(正岡子規)

    続いてに出演者の皆さんの句をご紹介します。

    まず寺谷さんの句は、
    「冬近し富士のいただき白き筋」
    「行く秋を五感で味わう土びん蒸し」

    アッキンの句は、
    「早朝の吐く息白し冬近し」
    「行く秋を花びら散りて桔梗かな」

    コメンテーターの西村さんは、
    「バス道を子ぐま横切る冬近し」
    「行く秋や子どもに還る老い二人」

    続いて今週のリスナーの皆さんからの句をご紹介します。

    「冬近し街の装い茜色」(大阪市西成区 とよこさん)
    「冬近し しばらく会えぬ友のこと」(姫路市 さくら草さん)
    「冬近し着ぐるみキャラが活発に」(守口市 しんきいってんさん)
    「クローゼット服の入替え冬近し」(堺市 堺のかわちさん)
    「冬近し くしゃみの数が一つ増え」(神戸市垂水区 生涯現役さん)
    「鳥群れて里から山へ冬近し」(篠山市 まさ・あっこさん)
    「バリバリと踏まれる落葉 冬近し」(神戸市北区 たけしさん)
    「冬近し山から降りし雪の花」(大阪市淀川区 蒼龍さん)
    「山寺の枯れ葉の焼却 冬近し」(神戸市北区 たけしさん)
    「冬近し秋まき野菜タネ買いて」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)
    「冷蔵庫ドア開け放ち冬来る」(交野市 星のブランコさん)

    「ゆく秋のたましいそっとおいたまま」(姫路市 さくら草さん)
    「行く秋や名残り惜しみて初しぐれ」(八尾市 ゴンちゃんさん)
    「ゆく秋を惜しんで読書カフェテラス」(守口市 しんきいってんさん)
    「図書館でページ繰るたび秋が行く」(交野市 星のブランコさん)
    「行く秋の嵐一つを置き土産」(神戸市垂水区 生涯現役さん)
    「行く秋を惜しみ鳴いてる虫達よ」(神戸市北区 たけしさん)
    「行く秋やドボルザーグに帰路急ぐ」(篠山市 まさ・あっこさん)
    「行く秋や花落ち実落ち葉が落ちる」(大阪市淀川区 蒼龍さん)
    「行く秋や芭蕉訪ねて参考館」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)

    「五右衛門が紅葉に煮え南禅寺」(守口市 守口のタヌキさん)

    それでは、出演者の皆さんが選んだ句を紹介します。

    コメンテーターの西村さんは
    「草むらの すずめふくらみ冬近し」(大阪市東成区 つきあかりさん)

    アッキン
    「冬近しスノータイヤに無事祈り」(神戸市垂水区 垂水の玄さん)
    「行く秋に湯船に浸かりシャワーから」(堺市 堺のかわちさん)

    大森さんは
    「木の枝に蓑虫見つけて冬近し」(神戸市垂水区 垂水の玄さん)
    「秋去れば傷も治りし三カ月」(豊岡市 あやこさん)
    「秋は行く眺める庭に子規偲ぶ」(姫路市 みよこさん)
      ※大森さんに校正していただいています。
    「行く秋に案山子を急ぎ終いけり」(神崎郡 としおさん)
    「気遣いは はしからはしまで鍋奉行」(松原市 ただのおやじさん)

    そして今週の特選句は

    「真夜中に何度も目覚め冬近し」(大阪市天王寺区 レトルトカレーさん)
    「行く秋に積もる落ち葉の色並べ」(守口市 守口のタヌキさん)
    でした!

    次回のお題は霜月」「初冬で募集します。

    お題にこだわらない句も歓迎ですよ。
    初心者の方も、子どもさんも大歓迎!どんどんご応募下さいね!

    〒650-8580 ラジオ関西 寺谷一紀のまいど!まいど! 「まごころ歳時記」係

    ※これまで紹介しました句をポッドキャストで聞くことが出来ます。

    講評 大森保延さん
    1954年、 辯天宗宗務総長大森慈祥氏と結婚。
    1960年得度、1965年辯天宗婦人部総裁に就任。
    文化活動奨励室部長として、茶華道・俳句・絵画など辯天宗文化部の発展に寄与。
    1995年、 大和礼法弁才御流興隆。
    1996年、大阪府より文化芸術表彰を受ける。
    1997年茨木西ロータリークラブ会長。
    2009〜2010年RI2660地区IM2組ガバナー補佐に就任。
    大阪府更正保護協会理事。
    茨木市更正保護推進協議会副会長。

    コーナー提供

  • 2017年10月29日(日) 10時00分 防災マッカセナサイ!

    「平成29年度南海トラフ地震 津波一斉避難訓練・合同防災訓練」のおしらせ

     

    兵庫県出身の女優、平祐奈(たいら ゆうな)さんの写真と

    「訓練の主役はあなた走れタカダイへ!」

    をキャッチフレーズにしたポスターをご覧になりましたか?

    兵庫県では、111日(水)に、南海トラフ地震による津波浸水想定全地域における一斉避難訓練を実施します。

    これは、南海トラフ地震の発生時に、住民が地震の揺れや津波から命を守るために実施する訓練です。

    昨年は日曜日に実施しましたが、今年は平日に実施します。

    今回の訓練では「111日(水)の午前11時11分に、マグニチュード9、最大震度7、の南海トラフ地震が発生し、最高津波高8.1mの津波が押し寄せる」という想定で、淡路地域、瀬戸内沿岸地域の15市町の津波浸水想定全地域にお住まいの方、通勤、通学されている方の皆様を対象に、避難訓練を行います。

    訓練開始の合図として、ひょうご防災ネットや防災行政無線などによりお知らせがあります。

    その後、避難を呼びかける緊急速報メールが携帯電話に届きます。

     

    そこで、訓練対象地域にいる方に実践していただきたい、「3つの行動指針」をお知らせします。

    ①実際に動くこと

    強い揺れや、弱くても長い揺れが起こったら、津波の危険があります。津波警報などが発表されなくても、速やかに高台などへ避難しましょう。

    ②正確に知ること

    地震が発生すると、緊急速報メールやひょうご防災ネット、防災行政無線などから情報が発信されます。正確な情報に従って避難しましょう。

    ③自らの安全を伝えること。

    東日本大震災では、家族の安否を確認するため、津波の危険性が残る地域に戻ったり、その場に留まって津波に巻き込まれたケースがありました。

    地震発生時には、各携帯電話会社に「災害用伝言ダイヤル」が開設されますので、その利用方法を知っておきましょう。

    また、ツイッターやラインなどを利用した安否確認の方法などを、家族や友人と決めておきましょう。

     

    緊急速報メールや防災行政無線での放送を聞いて、避難をイメージするだけでも訓練になります。

    それぞれの出来る範囲で、訓練に参加してみてください。

  • 2017年10月28日(土) 17時25分 あっきん

    釣り自慢のメッセージをありがとうございました!

    みなさん、こんばんは!

    あっきんこと

    吉川亜樹です★

    番組を聴いて下さって

    ありがとうございます!!

    前半は釣り特集で
    盛り上がりましたうお座
    釣り自慢のメッセージも
    たくさんいただき
    大感謝のあっきんですラブラブ
    後半では
    アジア最大の投資会社の
    専門家の方をお招きして
    最近の株高のお話など
    経済のことを伺って
    とっても勉強になりました!!!!
    昨日は久しぶりに
    茶道のお稽古!!

    来週のラジオで
    ひょっとすると
    そんなお茶のお話を
    させていただくかも口笛
    あっきんたまには
    おしとやかに頑張りますラブラブ笑笑
    あっきん
  • 2017年10月27日(金) 14時50分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    資産運用は特別なことではないんですよ

    今週のゲストは、アセットマネジメントOne株式会社の柏原延行さんでした。

    資産運用というと、お金持ちの方が財産を増やすためにやっていること、庶民には関係ない、と思われがちですが、柏原さんの会社の業務は、一攫千金を目的とする投機のようなこととは違って、ごく普通の人が頑張ってためたお金を、将来のために少しずつ増やしていこうというものなんです。

    最近は株価の指数の一つである日経平均が20,000円を超すなど、数字の上では景気が良くなっているという見方が増えていますが、現実の生活ではなかなか実感できない方も多いのではないでしょうか?

    しかし、柏原さんによれば経済というのは、ある日突然景気が良くなるというものではなく、様々なことの積み重ねによって時間差を伴いながら上向いていくものなので、われわれ一般レベルでも徐々に「給料アップ」などの形で実感できるようになるようになるでしょう、とのことです。

    ただ、どんな時代になっても安定した生活を維持するための努力は必要。

    そのために、コツコツと資産運用をしておくことも大事ですね。

    アセットマネジメントOne ホームページ