CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

  • 2018年5月3日(木) 13時00分 一紀のツーと言えばカー!

    「渋滞」のこと、知っていますか?

    「渋滞」というと、テレビのニュースで、延々と車の列が続く映像を見ることが多いと思いますが、この「渋滞」という状態には、実はきちんと定義があるんですよ。

    日本道路公団の定義では、

    ①時速40Km以下のスピードでしか走られず

    ②その結果、車列が1Kmも続き

    ③その状態が15分以上続いた場合

    「渋滞が発生した」、と見なすそうです。

    ちなみに名神高速道路、中国自動車道などの高速自動車国道では、「時速20Km以下」 で渋滞が発生したと見なす。

    阪神高速道路だと「おおむね時速30Km以下」で、渋滞が発生したと見なす。

    道路によって判断基準が違うんですね。

    ところで、こうした自然渋滞は、どうして起きるんでしょうか?

    その発生メカニズムの一つとして「ボトルネック現象」があります。

    例えば、2車線と2車線の道路が合流した後で、併せて4車線の道路になれば、車はスムーズに進めますよね。

    でも、合流しても引き続き2車線しか無いとなると、これはどうしても渋滞してしまいますね。

    他にも自然渋滞の原因には色々あります。 どんな理由だと思いますか?

    正解は

    ・トンネルの中 (体感速度が速いので、自然とスピードが落ちる)

    ・カーブ (恐怖感から減速する)

    ・上り坂 (気づかずに減速している)

    こういうことが繰り返されることで、渋滞が起きてしまうんですね。

    渋滞に巻き込まれると、ついついイライラしがちです。

    しかし、こんな時こそ、ラジオでも聞きながら、落ち着いて運転しましょうね。