CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

  • 2021年8月31日(火) 10時00分 防災マッカセナサイ!

    「防災の日」のおしらせ

    9月1日は「防災の日」です。

    「防災の日」は台風、高潮、津波、地震などの災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを育む日として、1960年に制定されました。

    直接のきっかけは、前年の1959年9月26日に、戦後最大の被害をもたらした「伊勢湾台風」でした。

    9月1日という日付が選ばれた理由は、1923年のこの日に、10万人以上の死者・行方不明者を出した「関東大震災」に由来しています。

    また1982年からは、91日の「防災の日」を含む1週間(830日から95日まで)が「防災週間」と定められています。

    この「防災の日」をきっかけに、あらためてご自身の防災対策を見直してみてください。

     

    まずは、自分の住んでいる地域のどこに災害のリスクがあるのか、ハザードマップを使って、しっかり把握しておきましょう。

     

    次に、災害が発生した時、どこへ避難するのか、どういうルートで避難場所まで移動するのか、各自治体が作成している防災マップなどを活用して家族全員でしっかり確認しておきましょう。

    出来れば、実際に避難ルートを通って避難所に指定されている場所まで移動してみると良い訓練になりますよ。

    その際には、避難ルートにどんな障害や危険個所があるのかも確認しておきましょう。

     

    また防災グッズの見直しもしておきましょう。

    家族構成のよって、必要な備品の数や非常食の種類も変わってきますので、実状にあった品ぞろえが大事です。

    すでに備蓄している非常食の賞味期限もチェックして、期限が切れそうな場合は新しいものを購入して、古いものは実際に食べてみましょう。

     

    皆さんもぜひ、ご自身の防災対策を見直してみてくださいね。