番組内容
ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。
-
-
今週の「いろいろ万華鏡」では、歌手の嶺陽子さんをゲストにお迎えして、最近リリースされた美空ひばりさんのカバーアルバムについて、お話を伺いました。
これまで単なる演歌歌手にとどまらず、全国各地の市町村を応援する歌を歌う「エンカ」活動に取り組んでこられた嶺さん。
以前は、ラジオ関西で「嶺陽子 流行り歌を訪ねて」という番組のパーソナリティもされていました。
そんな嶺さんが今回リリースしたアルバムは、歌手活動の原点である美空ひばりさんへのリスペクトを込めたカバーアルバム。
嶺 陽子 ~美空ひばりを歌う~
価格:¥2,500(税込)
品番:TKCA-74488
レーベル:(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ数々の「日本のこころの歌」を歌った美空ひばりさんの曲がいっぱいのアルバムですよ。
-
番組でも毎週告知していますが、今月は月間プレゼントがすごいんです!
まずは、おなじみ神戸・北野坂にありますゲストハウス「北野ガーデン」からペアディナー券を1組に!
おハガキに「北野ガーデンのペアディナー券」とお書きの上、ご応募くださいね。
〒650-8580 ラジオ関西
『寺谷一紀のまいど!まいど!』
北野ガーデン ペアディナー券 プレゼント係こちらは8月4日(金)の放送で、当選者を発表します。
そして7月だけのスペシャル企画!
確かな価値を受継ぐ、ブランド買取販売のギャラリーレアさんから、0.1ctダイヤ付きプラチナネックレスを3名様にプレゼントです!
おハガキに「ギャラリーレアのネックレス」とお書きの上、ご応募くださいね。
〒650-8580 ラジオ関西
『寺谷一紀のまいど!まいど!』
ギャラリーレアのネックレスプレゼント係こちらは7月28日(金)の放送で、当選者を発表します!
ご応募お待ちしています~!
-
夏場になると、陽ざしの強い日が多くなりますが、こういう時に運転していると、トンネルから出た瞬間や、薄暗い地下駐車場から地上へ出る時に「まぶしい!」という体験をした方も多いのではないでしょうか?
特に白い車や荷台が銀色のトラックが前を走っていると、突然「前の車が消えた」ように感じることがあります。 なぜ、このような現象が起こるのでしょうか?
例えば白や銀色などの明るい色の車が強い太陽光に照らされると、全体が光に包まれたように見えて、車が見えにくくなります。 これを「蒸発現象」といいます。
その逆で、空はまだ明るいのに路面近くが薄暗い夕暮れ時や、日中に照明のないトンネルに入った直後などは、色の濃い車が周囲の暗さと同化してしまうことがあります。
これを「溶け込み現象」といいます。
これらの現象が起こりやすい条件下では、自分だけではなく、他の車のドライバーも同じような感覚になると考えてください。
もしも自分の車が、思い切り明るい色または暗い色をしているなら、後方からの追突されないように、
・昼間はトンネルを出た直後、テールランプを少し長く点灯させておく。
・夕暮れ時は早めにテールランプを点灯させる。
といった対策が大事です。
また、トンネルの出口付近で起こる「逆光現象」も危険です。
夕暮れ時には太陽光が、正面からトンネルの出口付近に差し込むことがあります。
この時、前の車が光に包まれて見づらくなって、後続車のドライバーがとっさにブレーキを踏んでしまいがちです。
ですから、トンネルの走行する時は、時間帯や周囲の状況、車間距離などに注意を払い、安全に走行することが肝心です。
ご予約・お問い合わせは 0120-50-1515
-
これからの季節、海のレジャーに出かける方も多いことと思います。
それに比例するように、毎年水難事故もたくさん発生しています。
海で事故が起きた時、どんな人たちが救助活動をしていると思いますか?
海上保安庁? 警察? 消防?
そういった人達はもちろんですが、他にも、漁業関係者や一般の会社員といった方々が、ボランティアで救助活動をしているんです。
全国で約5万3千人が、約1,300カ所の救難所を拠点に活動しています。
(ちなみに兵庫県では、12の救難所でボランティア救助員が、救命活動に従事しています)
ボランティアの皆さんは、
・いざという時の、海難救助活動
・「水難救済ボランティア教室」などを全国各地で実施
といった活動をしています。
こうした活動を支えて、必要な救難機材の購入などに使われているのが「青い羽根募金」なんです。
「青い羽根募金」は公益財団法人日本水難救済会(マリン・レスキュー・ジャパン)が、運営しています。
ボランティア救助員の方々は、この団体の一員なんです。
毎年、7月17日の「海の日」を中心に、7月、8月を「青い羽根募金強調運動期間」として、全国的に募金活動をしています。
海で遭難した方々の救助を行うボランティア救助員。その活動を支える「青い羽根募金」に、ご協力をお願いします。
詳しくは、
フリーダイヤル 0120―01―5587
兵庫県水難救済会 078-362-9988
まで、お問い合わせ下さい。