番組内容
ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。
-
-
もしも車に間違った燃料を入れると、どのようなトラブルが起きるのでしょうか?
軽油とガソリンが混ざったものがエンジンに供給されると、出力が下がって、加速が鈍くなります。 そして、アイドリングも不調になります。
さらに、100%軽油だけを入れてしまうと、黒い排気ガスが出るようになって、最終的にはエンジンが止まってしまいます。
では、軽油を燃料とするディーゼル車にガソリンを入れた場合は、どうなるか?
最初の内はエンジンはかかりますが、すぐに力がなくなってきます。
やがてエンジン音が高くなって、アイドリングも不安定になり、排気ガスは白くなります。
こうなると噴射ノズルや燃料ポンプの交換が必要になる場合があります。
軽油とガソリンの混合比によっては、エンジン始動が不可能になる場合もあります。
このように、間違った燃料を入れてしまった場合、エンジン始動前にすみやかに燃料を入れ替えれば、大きな問題にならずにすみます。
では「レギュラー車」と言われるタイプのガソリン車に、ハイオクタンのガソリン(いわゆるハイオクガソリン)を入れてしまったら、どうなるか?
運転慣れしていない人が、ガソリンスタンドで給油するときに、一番やってしまう失敗の一つですが、結論から言うと、ガソリンと軽油を間違えた時のようなトラブルになることはありません。
もともとハイオクガソリンは、レースカーのような高性能エンジンを積んだ車のために開発された燃料で、普通のガソリンより高品質です。
その成分には、高性能の清浄剤が配合されているので、レギュラー車で使えば、むしろエンジン内部をきれいにするという効果があります。
ただし、俗説で言われている「燃費が良くなる」効果はありません。
逆に、ハイオク仕様のエンジンを積んだ車にレギュラーガソリンを給油すると、これは確実に、エンジン出力や燃費が悪くなるなど、問題が発生します。
車の燃料の入れ間違いには、十分注意してくださいね。
-
兵庫県は、県内の3分の1が豪雪地帯に指定されており、雪崩危険箇所も1,982箇所あります。
幸いなことに、ここ数年、県内では雪崩の被害はありませんが、油断は禁物です。
日本全体でみると、国土の半分以上が豪雪地帯に指定されている現状を踏まえて、政府は毎年12月1日から7日までを「雪崩防災週間」とし、全国的に、雪崩災害による人命と財産の被害防止の啓発活動を行っています。
ここで簡単に、雪崩が起きるメカニズムをご紹介します。
雪崩とは、斜面に積もった雪が、重力の作用で滑り落ちてくる現象です。滑り落ちる雪の位置によって「表層雪崩」と「全層雪崩」の2種類に分けられます。
「表層雪崩」
気温の低い1月から2月頃に、すでに雪が積もっている場所に、短時間に大量の雪が積もった場合に多く発生します。
大規模なものは、雪煙を巻き上げながら、山の麓から数キロ先まで達することもあり、大災害をもたらすこともあります。「全層雪崩」
春先の雪解けの頃に、天気が良く気温が上昇した時に多く発生します。
地面に積もっている雪が全て滑り落ちてくるのが特徴です。どちらも、斜面の角度が30度から45度の場所で発生しやすく、また裸の地面より低木林や草地などの方が発生のリスクが高い傾向があります。
表層雪崩の場合、そのスピードは最大で時速200kmと新幹線並みの速さです。 全層雪崩でも最大80kmのスピードがあります。
雪崩の兆しは、斜面に亀裂が入ったり、こぶし大の雪の塊が落ちてくるなどの現象が確認されたら注意が必要です。
もしも雪崩に遭遇したら、雪崩の進行方向に対して左右の方向に逃げるようにしてください。
コーナー提供:
-
今回のお題は「大根」「蒲団」でした。
まず、大森さんの句からご紹介します。
「お葉漬けの大根きざみ昆布きざみ」
「はや届く聖護院大根のお漬物」
「大根の刺身のつまの透きとほる」
「気にかゝる羽の布団の重さかな」妙音新聞からは
「大根を葉ごと求めてもてあまし」(福岡市 永野久美子さん)
「スーパーの太くて長い大根選る」(御坊市 松本啓子さん)
「久しぶり帰る子に干す蒲団かな」(八尾市 淺井祥多さん)
「蒲団部屋はじめに探す鬼ごっこ」(松阪市 森本晶子さん)つづいて著名な俳人の句をご紹介します。
「冬ざれや青きもの只菜大根」(夏目漱石)
「短くて毛布つぎ足す布団かな」(夏目漱石)
「夕月に大根洗ふ流れかな」(正岡子規)
「寒そうに母の寝給ふ蒲団哉」(正岡子規)
「無精さや蒲団の中で足袋をぬぐ」(正岡子規)続いてに出演者の句をご紹介します。
まず寺谷さんの句は、
「鳥大根 皿の底より堀り出し」
「朗読会 花袋の蒲団 淡々と」アッキンの句は、
「淡路島 辛味大根ツンとくる」
「息白し ぬくぬく蒲団 丸くなる」ゲストの高田さんの句は、
「年の瀬や同時に掴む太大根」
「ため息が寝息に変わる冬布団」続いて今週のリスナーの皆さんからの句をご紹介します。
「我が家にて大根鍋を囲んでる」(明石市 レモントマトジュースさん)
「煮大根 妻の愛情しみわたる」(たつの市 Dパパさん)
「辛味ある大根擦りて夕げ哉」(加西市 えつこさん)
「大根も役者は不味く おでんは旨し」(明石市 フォレスト・マウスさん)
「初夢を大根に彫り太鼓判」(守口市 守口のタヌキさん)
「箱根路に だいこん踊り躍動し」(淡路市 お散歩おじさん)
「切干の大根サラダああうまし」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)「大根の漬物多し昨今かな」(神戸市垂水区 ますきさん)
「布団から出るのがつらい冬の朝」(神戸市北区 たけしさん)
「掛け布団 毛布の位置は上?下?」(たつの市 Dパパさん)
「布団干す重いと感じる齢哉」(加西市 えつこさん)
「厳寒の準備万端 蒲団干す」(神戸市垂水区 ますきさん)
「胸躍るボーナスで買う羽根布団」(姫路市 みよこさん)
「無意識に ふとん引っ張る夜明け前」(大阪市天王寺区 レトルトカレーさん)
「安らぎの蒲団に潜りて夢が友」(淡路市 お散歩おじさん)
「左右に孫 顔の取り合い蒲団中」(堺市 堺のかわちさん)
「寒い朝 蒲団の匂い名残惜しい」(豊中市 豊中のセキセイインコさん)
「気がつけば一人蒲団に二人居る」(大阪市淀川区 蒼龍さん)「菊愛でる母の姿が凛とする」(松原市 ただの仁さん)
それでは、出演者の皆さんが選んだ句を紹介します。
ゲストの高田さんは
「打直し布団も軽く暖かに」(八尾市 ゴンちゃんさん)寺谷さんは
「洗われて娘大根となりにけり」(交野市 星のブランコさん)
「モゾモゾと電気アンカを蟹挟み」(守口市 守口のタヌキさん)吉川さんは
「大根の浅漬けうまい二日酔い」(大阪市天王寺区 レトルトカレーさん)大森さんは
「大根も おでんの鍋の大看板」(岡崎市 小太り爺さん)
「怒らずに下ろし大根 擦れと母」(姫路市 みよこさん)
「主居ぬ間の自由なる布団かな」(交野市 星のブランコさん)
「閃く句 起きずに布団被り寝て」(姫路市 みよこさん)
「長持ちの年代ものの客ぶとん」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)
「親子して雑魚寝布団や懐かしき」(神崎郡 としおさん)
「万両の実の色さえる朝の雨」(丹波市 けいこさん)そして今週の特選句は
「大根の青首長く畝つじき」(八尾市 ゴンちゃんさん)
「雪国の冬の名物 干し大根」(神戸市北区 たけしさん)
「望郷の涙を隠す布団かな」(神崎郡 としおさん)
でした!次回のお題は「冬の雨」「漱石忌」で募集します。
お題にこだわらない句も歓迎ですよ。
初心者の方も、子どもさんも大歓迎!どんどんご応募下さいね!〒650-8580 ラジオ関西 寺谷一紀のまいど!まいど! 「まごころ歳時記」係
※これまで紹介しました句をポッドキャストで聞くことが出来ます。
講評 大森保延さん
1954年、 辯天宗宗務総長大森慈祥氏と結婚。
1960年得度、1965年辯天宗婦人部総裁に就任。
文化活動奨励室部長として、茶華道・俳句・絵画など辯天宗文化部の発展に寄与。
1995年、 大和礼法弁才御流興隆。
1996年、大阪府より文化芸術表彰を受ける。
1997年茨木西ロータリークラブ会長。
2009〜2010年RI2660地区IM2組ガバナー補佐に就任。
大阪府更正保護協会理事。
茨木市更正保護推進協議会副会長。
-
12月最初のゲストは、歌人の高田ほのかさんにお越しいただきました。
アシスタントのアッキンとは、関西学院大学の卒業生同士というご縁もある高田さん。
小学生の頃に少女漫画の世界観に影響を受けて短歌を作るようになったそうです。
31字の中に、自分の心を映し込むのが短歌の魅力と語る高田さんは、大阪を中心に様々な形で短歌の魅力を発信しています。
そんな高田さんが初の詩集を出版されました。
アメリカの人気漫画「スヌーピー」に登場するキャラクターが愛用する毛布にインスパイアされたタイトルの通り、ほっこりとした短歌がたくさん収録されています。
みなさんも、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。