8月9日のお題は「お盆」「雑詠」でした。
まずは、大森さんの句からご紹介します。
「新盆の君祀るとは哀しもの」
「新盆や市長様より供花届く」
「流灯の果てばつんざく揚花火」
妙音新聞からは
「お浄土へ万の送り火あかあかと」(柏原市 永味 啓子さん)
「うら盆や鴨居の妣に似た姉妹」(八尾市 淺井 祥多さん)
「乗り越えて今ある不思議生身魂」(四日市市 北山 紀美さん)
「予期もせぬ信友の名記す流灯会」(橋本市 植山 朝子さん)
今週は、向井去来と松尾芭蕉の句をご紹介します
「見し人も子孫となりて墓参」
「玉棚のおくなつかしやおやのかほ」
「寝道具のかたかたやうき玉祭」
「帰去来百とせ玉まつり」落柿舎去来翁百年忌 寛政己未維夏目 素行
今週の寺谷さんの句は、
「通販で お盆におせち令和かな」
「茨木の夜空真昼のごと花火」
あっきんの句は、
「九州へ親とゆっくり盆休み」
「弁天の めでたき花火 夜空舞う」
続いてリスナーの皆さんからの句をご紹介します。
「お盆にて平和を込める灯籠に」(神戸市北区 たけしさん)
「盆盛り故郷帰る旅支度」(明石市 明石のレモントマトジュースさん)
「盆客が帰れば私の夏休み」(豊岡市 ブタのブーさん)
「盆がえり日本列島 大渋滞」(兵庫県多可郡 北はりまのムーミンパパさん)
「僧侶 交え弔うお盆かな」(加西市 えつこさん)
「お盆入り深呼吸する大都会」(神戸市 あさがおさん)
「逝きし人年々思うお盆かな」(交野市 星のブランコさん)
「墓仕舞いお盆が来ると先送り」(神戸市兵庫区 ラジオ派さん)
「盆準備 母の慰霊に見守られ」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)
「手をつなぎ二人の孫と地蔵盆」(赤穂市 風ちゃんさん)
「お盆には帰ると電話 旅費工面」(神戸市垂水区 ちょい丸親父さん)
「頭から湯気立ち上る盆の僧」(大阪市天王寺区 レトルトカレーさん)
「暑くって かぶりつきたい瓜スイカ」(豊岡市 ブタのブーさん)
「夕涼み縁台囲んで ヘボ将棋」(兵庫県揖保郡 斑鳩の王子さん)
「いつまでも被爆のあとに ある日かな」(交野市 星のブランコさん)
「墓参り花と軍手と孫連れて」(丹波篠山市 まさ・あっこさん)
「幼きの今も変わらぬ海の家」(大阪市平野区 くずれ荘管理人さん)
「最強馬 夏の夜空に駆けて逝き」(淡路市 お散歩おじさん)
「焼茄子 父の好物 酒お友」(神戸市垂水区 ますきさん)
それでは出演者の皆さんが選んだ句をご紹介します。
寺谷さんが選んだ句は、
「高齢化 今年限りの盆踊り」(姫路市 姫路の夢太郎さん)
「ゴーヤ生る見事凹凸 個性也」(加西市 えつこさん)
あっきんが選んだ句は、
「盆休み線香のかほり おだやかに」(赤穂市 アンちゃんさん)
「熱帯夜スマイル女子の笑顔飛び」(淡路市 お散歩おじさん)
大田先生が選んだ句は、
「茄子胡瓜おとな工作 精霊馬」(大阪市平野区 くずれ荘管理人さん)
大森先生が選んだ句は、
「初盆や今も義兄は生きている」(東大阪市 やすよさん)
「お盆玉 来るも帰るも お待ちかね」(兵庫県多可郡 北はりまのムーミンパパさん)
「盆仕度 八十路の指揮の衰えず」(丹波篠山市 まさ・あっこさん)
「お里帰り家族の笑顔と岐阜提灯」(守口市 守口のタヌキさん)
「盆休み帰省の列の最後尾」(赤穂市 風ちゃんさん)
「お盆には皆集まる祖母の家」(神戸市垂水区 ちょい丸親父さん)
「里山に子等の声する盆の朝」(姫路市 みよこさん)
「盆給仕 昼の食事は お下げ膳」(姫路市 みよこさん)
「親戚の安否尋ねた お盆かな」(東大阪市 シティボーイさん)
「盆祭皆で輪になり笑顔満つ」(神戸市垂水区 ますきさん)
「広島のドームが戦 語る日よ」(神戸市北区 たけしさん)
「孫踊るスターマインの音に乗り」(たつの市 悪魔の囁きさん)
「淀川に真昼の閃光スターマイン」(守口市 守口のタヌキさん)
「甲子園 平和かみしめ大行進」(奈良県吉野郡 吉野の茶つみさん)
「さぎ草は城まで飛べぬ鉢の中」(姫路市 みよこさん)
今週の特選句は、
「露の乗る紅白の蓮 数えけり」(姫路市 姫路の夢太郎さん)
でした!
次回のお題は「秋の風」「雑詠」で募集します。
お題にこだわらない句も歓迎ですよ。
初心者の方も、子どもさんも大歓迎!どんどんご応募下さいね!
〒650-8580 ラジオ関西 寺谷一紀のまいど!まいど! 「まごころ歳時記」係
※これまで紹介しました句をポッドキャストで聞くことが出来ます。
講評 大森保延さん
昭和29年 辯天宗宗務総長大森慈祥氏と結婚。
文化活動奨励室部長として、茶華道・俳句・絵画など
辯天宗文化部の発展に寄与。
平成7年 大和礼法弁才御流興隆。
平成8年 大阪府より文化芸術表彰を受ける。
平成9年 茨木西ロータリークラブ会長。
平成21年
〜22年 国際ロータリー2660地区IM2組ガバナー補佐に就任。
昭和39年7月~平成29年6月 辯天宗婦人部総裁
大阪府更正保護協会理事。
茨木市更正保護推進協議会副会長。