CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2021年9月5日(日) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    今年も、いい椿油が採れそうです!

    9月3日のゲストコーナーでは、おなじみ大島椿株式会社 代表取締役社長の岡田一郎さんにお電話で、伊豆大島での近況を伺いました。

    大島椿さんでは、椿油の安定供給と伊豆大島の活性化のために、島内に「つばき座」という椿を育てる森を運営しています。

    椿の花は、2月から3月の頃に咲きますが、実が実るのは実は夏場!

    なので、今はかなり忙しいそうですよ。

    今月は、この椿油を使った「金ぷら油」を月間プレゼントとして3名様にプレゼント!

    おハガキでどんどんご応募くださいね!

    〒650-8580 ラジオ関西「寺谷一紀のまいど!まいど!」月間プレゼント係

     

  • 2021年9月4日(土) 10時00分 一紀のいろいろ万華鏡

    絵本作家・イラストレーターの宮本明香さんにお話を伺いました

    8月最初の「いろいろ万華鏡」では、絵本作家・イラストレーターの宮本明香(みやもと はるか)さんにお電話でお話を伺いました。

    プロフィール写真.jpg

    大阪芸術大学を卒業後、高校や絵画教室などで講師を勤めるかたわら、自身が作成したオリジナルキャラクター「ハネゾウ」を中心にイラストレーターや絵本家として活動中の宮本さん。

    番組では、同じ大阪芸大卒業生同士となるアルミカンの赤阪さんとも、お話に花が咲いていましたね。

    そんな宮本さんが参加するユニークなワークショップが、10月に西宮市で開催されますよ。

    私もできるプチ絵本コンサート♪Accor de Hon!体験

    会場 沿線コミュニティベース スタジモにしのみや
    〒663−8204 
    兵庫県西宮市高松町14−2 阪急西宮ガーデンズ本館5F
    日時 10/6・10/20・11/6・11/7 の全4回のワークショップ
    参加費 5,000円(税込)(全4回1セット)
    定員 A〜C 各クラス6名(最大18名)
    持ち物 筆記用具・ノートなどの紙・画材・必要な方はノートPCやiPadなどの電子機器

    以前、番組ゲストとしてお越しいただいたアコーディオン奏者の中村メイさんとのコラボレーション企画です。

    自分でストーリーを作り、それを元にオリジナルの絵本を作成。

    さらに出来上がった絵本を、中村さんの演奏と朗読家による朗読で発表するというユニークなワークショップです。

    興味のあるかたは、ぜひ参加してみてくださいね!

     

  • 2021年9月3日(金) 06時58分 メッセージテーマ

    やったー!今月もプレゼントがいっぱい!

    本日のメッセージテーマは「当たりました!」です。

    今週もプレゼントは盛りだくさん!

    アルミカンのお二人が持っている「大島椿」商品セットも新たに追加されました!

    今日もメッセージをお待ちしています!

    メール:maido@jocr.jp

    FAX:078-361-0005

    番組 Instagramは、こちらです!

    寺谷一紀のまいど!まいど! 公式Instagram

  • 2021年8月31日(火) 10時00分 防災マッカセナサイ!

    「防災の日」のおしらせ

    9月1日は「防災の日」です。

    「防災の日」は台風、高潮、津波、地震などの災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを育む日として、1960年に制定されました。

    直接のきっかけは、前年の1959年9月26日に、戦後最大の被害をもたらした「伊勢湾台風」でした。

    9月1日という日付が選ばれた理由は、1923年のこの日に、10万人以上の死者・行方不明者を出した「関東大震災」に由来しています。

    また1982年からは、91日の「防災の日」を含む1週間(830日から95日まで)が「防災週間」と定められています。

    この「防災の日」をきっかけに、あらためてご自身の防災対策を見直してみてください。

     

    まずは、自分の住んでいる地域のどこに災害のリスクがあるのか、ハザードマップを使って、しっかり把握しておきましょう。

     

    次に、災害が発生した時、どこへ避難するのか、どういうルートで避難場所まで移動するのか、各自治体が作成している防災マップなどを活用して家族全員でしっかり確認しておきましょう。

    出来れば、実際に避難ルートを通って避難所に指定されている場所まで移動してみると良い訓練になりますよ。

    その際には、避難ルートにどんな障害や危険個所があるのかも確認しておきましょう。

     

    また防災グッズの見直しもしておきましょう。

    家族構成のよって、必要な備品の数や非常食の種類も変わってきますので、実状にあった品ぞろえが大事です。

    すでに備蓄している非常食の賞味期限もチェックして、期限が切れそうな場合は新しいものを購入して、古いものは実際に食べてみましょう。

     

    皆さんもぜひ、ご自身の防災対策を見直してみてくださいね。

  • 2021年8月30日(月) 16時42分 バネちゃんのあったかレシピ!

    こんにゃくごぼうの和風ハンバーグ 梅おろしぽんず

    8月27日の「バネちゃんのあったかレシピ」でご紹介したのは、こちら!

    こんにゃくごぼうの 和風ハンバーグ 梅おろしぽんず

    ◎材料(2人前)

    鶏ひき肉 250g、 ごぼう 80g、 こんにゃく 1枚(50g)、 パン粉 大さじ2、 牛乳 大さじ1、 塩コショウ 少々、 溶き卵 1/2個、 すりおろし生姜 小さじ1、 ひろたのゆずぽんず 大さじ3、 大根おろし 100g、 梅 2粒

    ◎作り方

    ・ごぼうは小さめのさきがきにして、5分 水にさらす。こんにゃくは小さい角切りにする

    ・梅干しは包丁でたたいて細かくし、大根おろし、ぽんずとあえておく

    ・ボウルに鶏ひき肉を入れて良くこねる。しっかりと水気を切ったごぼうとこんにゃくを加えて、牛乳に浸したパン粉と塩コショウ、溶き卵、すりおろし生姜も加えて、よくこねたら2等分にして楕円形に形を整える

    ・中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ハンバーグをのせて5分焼く

    ・水分が無くなったら1分ほど焼き、こんがりと焼き目をつける

    ・お皿に盛ったら、仕上げに大葉と梅おろしぽんずをかけて出来上がり!

    皆さんも、ぜひお試しくださいね!

    手造りひろた食品 オンラインショップ