CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2021年11月13日(土) 10時00分 一紀のいろいろ万華鏡

    「税を考える週間」をご紹介しました

    11月12日の「いろいろ万華鏡」では、兵庫県納税貯蓄組合総連合会 副会長の中嶋輝男さんに「税を考える週間」と作文コンクールについてお話を伺いました。

    国税庁では、毎年11月11日から11月17日までの1週間を「税を考える週間」として、この期間に様々な広報活動に取り組んでいます。

    また将来の納税を担う子どもたちに税に関する見識を深めてもらう一環として「税に関する作文」コンクールも実施しています。

    今年は神戸市灘区の神戸海星女子学院中学校の生徒さんが文部大臣賞を受賞したそうで、番組でもご本人による朗読をご紹介しました。

    兵庫県納税貯蓄組合総連合会では、他にも小学生を対象にした書道コンテストをはじめ、「税金を納めるということの意義」について啓発する様々な取り組みをしているそうです。

     

  • 2021年11月12日(金) 06時56分 メッセージテーマ

    地元に貢献してみるっていいかも!

    本日のメッセージテーマはふるさと納税です。

    「ふるさと納税」制度が始まって今年で13年目になるそうですが、実際に使ってみた方はどのくらいいらっしゃるでしょうね?

    必ずしも自分の地元でなくても出来ることもあって、ユニークな返礼品が魅力の一つになっているのも特徴です。

    我が「まいど!まいど!」では、神戸に貢献できるようこれからも頑張っていきますよ!

    メッセージをお待ちしています。

    メール:maido@jocr.jp

    FAX:078-361-0005

    番組 Instagramは、こちらです!

    寺谷一紀のまいど!まいど! 公式Instagram

  • 2021年11月9日(火) 10時00分 防災マッカセナサイ!

    「秋季全国火災予防運動週間」のおしらせ

    毎年119日から15日までの1週間は、「秋季全国火災予防運動」の期間となっています。

    この期間中は、住宅の防火対策や、乾燥・強風による火災発生の防止、その他火災予防の指導の徹底など、様々な防火対策の取り組みや啓発活動が行われます。

    今年度の標語はおうち時間 家族で点検 火の始末です。

    私たち一人ひとりが出来る範囲で火災を防ぐには「4つの習慣」と「6つの対策」と言われる10のポイントを守ることが大事です。

    まず「4つの習慣」とは、

    • 寝たばこは、絶対にやめる。
    • ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する。
    • ガスコンロなどのそばを離れる時は、必ず火を消す。
    • コンセントは、ほこりを掃除して、使わないプラグは外しておく

    そして「6つの対策」とは、

    • 火災を防ぐために、安全装置の付いた器具を使う。
    • 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を設置し、定期点検を行う。
    • 普段から部屋はきれいに整理して、寝具や衣類、カーテンなどは、燃えにくいものを使う。
    • 火災を小さいうちに消せるよう、消火器を設置する。
    • お年寄りや、身体の不自由な人は、避難経路・方法を常に確認しておく。
    • 防火・防災訓練などへの参加や戸別訪問など、地域ぐるみの防火対策を行う。

    これらのポイントに特に注意して、「火の用心」を心がけましょう。

     

  • 2021年11月8日(月) 10時00分 医療どぉ~ナル!

    コロナ禍で見えてきた介護現場の実状

    11月5日の「医療どぉ~ナル!」では、ケアマネジャーの日下部雅喜さんに、コロナ禍で浮かび上がってきた介護現場の窮状についてお話を伺いました。

    またこの11月11日(木)の「いい介護の日」に合わせて、介護に関する電話相談が開催されます。

    どんなことでも、遠慮なくお問い合わせくださいね。

    コーナー提供

  • 2021年11月7日(日) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    発酵食品を堪能しました!

    11月5日のゲストは、発酵料理研究家の中川奈央さんにお越しいただきました。

    発酵食品というと「健康に良い」などのイメージがありますが、いざ食べるとなると色々構えてしまうこともあるかと思います。

    中川さんは、そんな発酵食品をもっと「敷居の低い」ものにしようと、いろいろなレシピを考案しているそうですよ。

    番組では「蓮根の明太マヨ和え」と「生姜の佃煮で鶏皮蓮根和え」のレシピをご紹介いただきました。

    他にも、いろんなレシピの情報をYouTubeチャンネルで紹介されているそうなので、ぜひご覧くださいね。

    ナカガワさんちの発酵ごはん