本日のメッセージテーマは「ホット?アイス?」です。
今朝は寺谷さんとあっきんが、ホットで楽しめる飲み物を、アルミカンのお二人はアイスで楽しめる飲み物を・・・
って、別に表情まで「ホット・アイス」にしなくても・・・
みなさんの「ホット or アイス」なエピソードを教えてください!
メール:maido@jocr.jp
FAX:078-361-0005
番組 Instagramは、こちらです!
ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。
本日のメッセージテーマは「ホット?アイス?」です。
今朝は寺谷さんとあっきんが、ホットで楽しめる飲み物を、アルミカンのお二人はアイスで楽しめる飲み物を・・・
って、別に表情まで「ホット・アイス」にしなくても・・・
みなさんの「ホット or アイス」なエピソードを教えてください!
メール:maido@jocr.jp
FAX:078-361-0005
番組 Instagramは、こちらです!
兵庫県では、「世界津波の日」関連の取り組みとして、11月5日(火)に「南海トラフ地震・日本海沿岸地域地震 津波一斉避難訓練」を実施します。
これは、南海トラフ地震または日本海沿岸地域地震の発生時に、住民の皆さんが地震の揺れや津波から命を守るために実施する訓練です。
今回の訓練では淡路地域、瀬戸内沿岸地域ならびに日本海沿岸地域の18市町にある津波浸水想定区域にお住まいの方、通勤・通学されている方を対象に、避難訓練を行います。
訓練内容は、午前10時に緊急速報メール(エリアメール)および「ひょうご防災ネット」から配信される情報をきっかけに、関係市町と連携を取りながら、特に平日の昼間における、企業・学校・福祉施設などでの具体的な行動を伴った避難訓練を行います。
訓練対象地域にいる方は、次の3つの行動を心がけて訓練に参加してください。
①正確に知ること
まず身の安全を守り、強い揺れや長い揺れが起こった場合、津波発生の危険があるということ、そして津波警報等が発表されなくても、速やかに高台へ避難する必要があることを知っておきましょう。
②実際に動くこと
災害がおこったとき、緊急速報メールやひょうご防災ネット、防災行政無線などから伝わる情報に従い、実際に高台へ避難しましょう。
③自らの安全を伝えること
家族等の安否を確認するため、津波の危険性が残る地域に戻ったり、その場に留まることで、津波に巻き込まれてしまうケースもあります。
災害伝言ダイヤルや、ライン、エックス(旧 ツイッター)などを活用するほか、あらかじめ家族等の安否確認方法を決めておくことが重要です。
訓練地域内では、緊急速報メールに対応している携帯電話をお持ちの方には、マナーモードであっても警報音が鳴り避難を呼びかけるメールが送られます。
周りに、まだ訓練をご存じでない方々がいらっしゃいましたら、是非お知らせください。
街中でも、神戸市出身のプロバスケットボール選手で神戸ストークスの道原紀晃選手が写ったポスターを貼ってご案内しています。
緊急速報メールや防災行政無線での放送を聞いて、避難をイメージするだけでも訓練になります。それぞれの出来る範囲で、訓練に参加してみてください。
10月25日の「あったかレシピ」は、こちら!
和風パエリア
◎材料(4人分)
アサリ、エビ、イカ、ホタテ、タコなどお好きな魚介類、トマト、タマネギ、レンコン、カボチャ、シイタケ、ピーマンなどお野菜・・・好きなだけ、ニンニク、オリーブオイル・・・適量、手造りひろたの旨み極める万能だし・・・50cc、水・・・350ml、米・・・2合
◎作り方
①野菜、魚介類を食べやすい大きさに切り、下ごしらえしておく。
②フライパンを熱し、野菜に火を通して取り出しておく。
③フライパンにニンニクを入れ、香りを出し、みじん切りしたタマネギを加え、米を加えて半透明になるまで炒める。
④手造りひろたの旨み極める万能だしと水を加え、エビやホタテをのせてフタをし、沸騰したら弱火で20分ほど加熱する。
⑤取り出していた野菜をちらして、強火で1分加熱して出来上がり!
10月25日のゲストは、株式会社ファイントゥデイ執行役員の藤崎壮吾さんでした。
「ウェルビーイング」とは、個人や社会の良い状態=幸福度を意味する造語として、最近耳にすることの多くなった言葉です。
近年では「SDG’s」と並んで人々のライフスタイルを考える上で、重要な要素となって来ていますが、実は日本ではこのウェルビーイングの調査結果が、あまり数字が良くないとされています。
2021年に資生堂のパーソナルケア部門が分離して出来たファイントゥデイでは、企業としてのウェルビーイングそしてSDG’sの取り組みとして、物流用パレットの無駄をなくす取り組みを始め「世界中の誰もが、素晴らしい一日を紡ぎ、いつまでも美しく、豊かな人生を送れるようにすること」を目標に、様々な取り組みに挑戦していくそうです。