CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2025年2月18日(火) 14時01分 大田忠道の「とことん!」

    鶏の照り焼き ~若筍添え~

    勲章料理人 大田忠道さんが毎月旬の食材を使ったSDG’sなレシピをご紹介します新コーナー「大田忠道の『とことん!』」。

    2月のレシピはこちら!

    鶏の照り焼き~若筍添え~

    ◎材料(4人分)

    鶏もも肉・・・1枚、筍水煮・・・2本、生若芽・・・適量、濃口しょう油・・・大さじ2、酒・・・大さじ2、みりん・・・大さじ2、木の芽・・・適量、砂糖・・・大さじ1、出汁・・・100cc、薄口しょうゆ・・・10cc

    ◎作り方

    ①鶏もも肉に酒と塩を振り少しおいて水気を取り一口大に切る。

    ②筍を一口大に切り、酒と塩を入れた水から湯がき沸騰したらざるに上げる。

    ③生若芽を一口大に切り、湯に入れ色が変わったらざるに上げる。

    ④鶏もも肉を焼き色が付くまで炒めを加えて絡める。

    ⑤筍と若芽をでさっと炊く。

    ⑥ ④と⑤を盛り付け木の芽を添えて完成。

  • 2025年2月15日(土) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    ヴァレンタインデーにピッタリの華やかなみなさんにお越しいただきました!

    2月14日のゲストは、プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」公式ガールズパフォーマンスユニット「BT(ビーティー)」メンバーのSEIKAさん(左)MAKIさん(中央)AIRAさん(右)にお越しいただきました!

    大阪のバスケットボールチームのチアリーディングということもあって、メンバーのみなさんはチームの「福娘」というコンセプトで活動しているそうですよ。

    みなさんスポーツが大好きで、大阪エヴェッサの試合を見に行った時に、BTのパフォーマンスを見て憧れて、オーディションに参加して厳しい競争を勝ち抜いたそうです。

    応援では「ハリセン」を使うなど、大阪らしいパフォーマンスで会場を盛り上げているんですね。

    今、B.LEAGUEはシーズン真っ盛り!ということで、ぜひ試合と併せてBTのみなさんのパフォーマンスも見に行ってみてくださいね!

  • 2025年2月14日(金) 06時49分 メッセージテーマ

    バレンタインデーにも、いろいろ思惑が・・・!?

    本日のメッセージテーマは「甘くなかった話」です。

    今日は「バレンタインデー」! ありがたいことにリスナーのみなさんからも寺谷さんに色んなチョコのプレゼントが!

    でも、あっきんからのチョコは、どこか裏があるような・・・

    みなさんの「甘くなかった話」をお待ちしています!

    メール:maido@jocr.jp

    FAX:078-361-0005

    番組 Instagramは、こちらです!

    寺谷一紀のまいど!まいど! 公式Instagram

  • 2025年2月10日(月) 15時00分 防災マッカセナサイ!

    「災害時帰宅支援ステーション」について

    「災害時帰宅支援ステーション」皆さんご存知ですか?

    東日本大震災では、震源地から遠く離れた首都圏でも、交通機関がマヒしたために、学校や職場から帰宅することが困難になる「帰宅困難者」が数多く発生しました。

    今後発生が予想されている南海トラフ地震などの大きな災害では、鉄道などの公共機関が運転を見合わせるなどする影響で、徒歩での帰宅を余儀なくされる人が、多数発生する恐れがあります。

    そこで徒歩帰宅者のために、水道水やトイレ、通行可能な道路などの情報を提供する、「災害時帰宅支援ステーション」を設定する取り組みが進んでいます。

    滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、三重県で、現在、事業を展開している、コンビニ事業者、外食事業者、その他のサービス事業者の協力のもと、昨年11月1日現在で、1,416箇所のお店が「災害時帰宅支援ステーション」に指定されています。

    こうしたステーションは、関西だけでなく、関東地方など全国でも設置が進んでいます。

    「災害時帰宅支援ステーション」の目印は、お店の入り口などに

    「災害時には、徒歩帰宅する皆様を支援します」

    という文言と、足が生えたハートマークのイラストが描かれた黄色と青色で彩られたステッカーが貼られています。

    いざと言う時に備えて、通勤・通学の途中にあるコンビニエンスストアやファミリーレストランなどが「災害時帰宅支援ステーション」に該当して

    いるかをチェックしてみて下さい。