CRKラジオ関西

  • radiko.jp いますぐラジオ関西を聴く

寺谷一紀のまいど!まいど!

番組内容

ナニワのアナウンサーこと寺谷一紀が神戸をキーステーションに生放送でお送りする関西ええとこまるかじりの情報ワイド番組。
毎回多彩なゲストをスタジオにお迎えして、“聴くカルチャー”をコンセプトに、格調高く個性的にお届けしています。

  • 2025年3月22日(土) 14時35分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    ぜひ受けましょう!大腸がん検診

    3月21日のゲストは、京都府立医科大学附属病院 消化器内科 講師の吉田直久さんにお越しいただきました。

    番組2度目のご出演となります吉田さんは、大腸内視鏡検査では日本屈指の技術を持っておられます。

    吉田さんによれば、今や大腸がんは世界的に見ても罹患するがんの多さで2番目になるほど問題になっているそうですよ。

    大腸内視鏡検査というと、ひと昔前は前日からの事前処置やらカメラ挿入時の苦しさやらで、イヤなイメージを持っている人が多いと思いますが、今や事前準備で飲む薬も多くなく、検査自体も麻酔を使って気がついたら終わっていることが多いんだとか。

    しかも吉田さんの検査は、麻酔を使いながらも意識がある状態で、検査の様子をカメラで見せてもらいながら済ませてしまうんです。

    これには実際に検査を受けた寺谷さんも驚いていました。

    大腸がんで苦しむ人を減らすために、吉田さんの活躍は世界にも広がっているということで、ぜひこれからも頑張って頂きたいですね。

  • 2025年3月16日(日) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    神戸ゆかりの人物について熱く語っていただきました!

    3月14日のゲストは、番組ではおなじみとなりました株式会社クラブコスメチックス 代表取締役社長の中山ユカリさんと作家の高殿円さんにお越しいただきました。

    神戸出身の高殿さんは、作家として地元を舞台にした作品を書きたいという思いがあったそうですが、そこで出会ったのがクラブコスメチックスの創業者中山太一さんの事跡です。

    元々は山口県出身でしたが、港町神戸で一旗揚げようと花隈で起業したのが、クラブコスメチックスの始まりなんだそうです。

    そのエピソードを調べたのがきっかけで、中山さんと高殿さんの交流が始まったんですね。

    その中山太一さんにまつわる様々な資料が、クラブコスメチックス本社の文化資料室や奈良学園前にあります中山記念館などで展示されているそうです。

    一応、事前予約が必要なので、興味のある方は、クラブコスメチックスさんに問い合わせてみてください。

    クラブコスメチックス 公式サイト

  • 2025年3月7日(金) 15時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    「カレーうどんの伝道師」再び!

    3月7日のゲストは、番組には2回目のご登場!日本カレーうどん協会 会長の山根さだとさんにお越しいただきました。

    前回ご出演してからも様々なイベントや企画でカレーうどんを盛り上げてきた山根さん。

    協会公認の「カレうどニスト」になれる「カレーうどん検定」は、寺谷さんやあっきん、アルミカンの2人も合格していて(マッチョ赤阪さんだけ2回受験しましたが・・・)、3月7日現在で1,682人の合格者を出したそうです。

    他にも「毎月2日はカレーうどんの日」として、協会公認のカレーうどんのお店で盛り上がったり、「カレーうどん甲子園」も昨年開催の第2回は、ネットを中心に大盛り上がりしたそうです。

    特に第2回の優勝店舗では、月間の来客者数が1000人を超えるという大反響だったそうです。

    さらに今回、カレうどニストのみなさんと楽しめるイベントが、3月10日(月)に開催されます!

    3月の間は、毎週3名様に「至高のカレーうどん」のプレゼントをご提供いただきました!

    どんどん、ご応募くださいね!

  • 2025年3月2日(日) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    筆手紙道を世界に広げる空間が出来ました!

    2月28日のゲストは、ご存じ筆手紙道協会 家元の浦川良子さんと広報担当のガンブラン岡崎加奈さん、そして株式会社JTBコミュニケーションデザインの今田正法さんにお越しいただきました。

    今田さんのお仕事は「賑わいの場を作る」ことなんだそうで、最近では大阪に新しく出来た大阪堂島浜タワー16Fに「WowUs(ワオアス)」という交流施設を作られたんです。

    WowUs オフィシャルサイト

    この「WowUs(ワオアス)」で、浦川さんたちが筆手紙道のワークショップなどを定期的に開催されているそうです。

    現在は、インバウンド需要を受けて、外国人観光客の利用者が増えているそうですが、なかなか盛況ということですよ。

    あっきんも「日本酒ワークショップ」を開催するのに興味津々の様ですね!

  • 2025年2月22日(土) 10時00分 まいど!いらっしゃい!ようおこし!

    津軽三味線が万博会場で鳴り響きます!

    2月21日のゲストは、高槻市を拠点に活動されています津軽三味線奏者の徳田恵美さんにお越しいただきました。

    子どもの頃から演歌が好きだった徳田さん。たまたま見に行った演歌歌手のコンサートで演奏されていた津軽三味線の迫力に感動して、本格的に演奏家の道を歩むことになったそうです。

    番組では「津軽じょんがら節」をパワフルに演奏していただきました。

    そんな徳田さんが、大阪・関西万博で津軽三味線を披露されるそうですよ!

    他にも、徳田さんの演奏を堪能出来たり、徳田さんに津軽三味線を直接教わることが出来る場所がたくさんあります。

    詳しくは、徳田さんのホームページをご覧くださいね!

    津軽三味線 徳田恵美 オフィシャルサイト